Dol-fan Blog

Miami Dolphins と NFL を心から愛する人のためのページです。

アダム・ゲイス

Week 9 対レイダース戦

マイアミドルフィンズとオークランドレイダースのサンデーナイトゲーム、ドルフィンズにとってはプロボウルRBジェイ・アジャイが抜けて初めての試合で、特にオフェンスに注目して見ていました。

これまで控えRBだったケニアン・ドレイクとダミアン・ウイリアムスでどれだけ走れるのか、その結果オフェンス全体がどうなるのかというところでしたが、総獲得ヤード数は今シーズン最多の395ヤードでした。内訳としてはランが86ヤード、パスが309ヤードでいずれもレイダースを上回っています。

先発はウイリアムスだったんですが、走った回数はドレイクの方が多くて9キャリーで69ヤード獲得でした。特に42ヤードというロングランが1つありました。ウイリアムスの方は7キャリーで14ヤード獲得ということで、2人合わせてもやはりアジャイよりは見劣りするかもしれません。

しかしこの2人はパスを受けて走ることができますので、それが結構効果的で、オフェンスの幅が広がったように思えました。その結果でしょうか、今まで期待外れだったTEジュリアス・トーマスがチームトップの6キャッチで84ヤードを獲得して1TDパスレシーブを記録しています。

また、肋骨を痛めて前週の対ボルチモアレイブンズ戦を欠場していたQBジェイ・カトラーですが、怪我の影響を感じさせない動きで、パス42回投中34回成功で311ヤード獲得、3TDパス、0インターセプトと今シーズン最高の内容でした。特に試合開始から16回連続でパスを成功させています。しかし、それだけパスが連続で通ればオフェンスにも勢いが出てくるものですが、そういうところが見られなかったのが残念でした。

これで結果は27-24でドルフィンズが敗れたんですが、今まで7点差以内の試合では12連勝中だったんですが、その記録が途絶えてしまいました。ただ、得点差以上に敗北感は大きかった試合でした。しかし勝てるチャンスがなかったかというとそうではなかったと思います。

試合展開から見て2つのポイントがすごく残念というかもったいなかったと思います。その2つを活かしていたらこの試合は勝っていた可能性が高かったと思います。

まずその1つ目ですが、第2QにドルフィンズがカトラーからウイリアムスへのTDパスで逆転に成功した直後のキックオフで意表をついたオンサイドキックを成功させました。しかしそれで得た攻撃でレイダース陣内24ヤード地点まで攻め込みながらドレイクがファンブルしてターンオーバーを犯してしまいました。

もしこの攻撃でTDを取っていたら試合の流れはドルフィンズ側に傾いていったと思います。しかも逆にレイダースはそれで得た攻撃でTDを取って再逆転しています。

そしてもう1つは4点差を追う第4Q、序盤にドルフィンズはDTダムコン・スーがレイダースQBデビッド・カーの腕を叩いてファンブルを誘発させて攻撃権を奪いました。自陣48ヤード地点からという絶好のフィールドポジションだったんですが、反則などもあって結局5ヤードしか前進できませんでした。

ターンオーバーでボールを奪って、さあ逆転だ、というチャンスを活かせなかったんですが、ここで少なくともFGでも決めていればその後の試合展開がどうなっていたかわからなかっただけに、ここも非常に残念でした。

この試合でドルフィンズは計11回の反則を犯して107ヤードを罰退しているんですが、オフェンスで特に痛いのがホールディングの反則でした。ホールディングは10ヤード罰退ですから、いくらいいゲインをしても逆に10ヤード下げられてしまうとオフェンスもリズムをつかめないと思います。

それと後はやはりオフェンシブラインですね。この試合で復帰したOGテッド・ラーセンが先発すると思っていたんですが、結局先発LGはジェシー・デービスでした。デービスもそれなりに内容は悪くなかったと思いますが、ここはラーセンを使ってほしかったですね。

一方ディフェンス面ですが、前半はTEへのパスにやられました。それも含めてパスディフェンスはやはり厳しかったです。カーはパス30回投中21回成功(成功率70%)だったんですが、パスの落球もいくつかありましたので、それがなければもっとパスを通されていたと思います。

パスラッシュもあまり効果がなかったので、その分ディフェンスバック陣も守りきれなかったということもあるんですが、レイダースのオフェンシブラインがよくカーを守っていました。そこがドルフィンズと違うところでしたね。

いろいろと残念な部分や課題も浮き彫りになった試合だったんですが、オフェンス向上の兆しなど今後に期待させるものも見られました。『我々は望むところには到達していない、だが望みは失っていない』とHCアダム・ゲイスは言っています。この言葉を信じたいと思います。


Dolphins Daily News 11.3―新たなスタート

トレードでRBジェイ・アジャイが放出され、ドルフィンズは新たなスタートを切ることになります。特にアジャイが務めていた先発RBのポジションはケニアン・ドレイクが務めることになると思いますが、アジャイとはまたタイプが違うだけにどんな戦術を使ってくるのか注目されます。

アジャイのパワフルなランプレーに対して、ドレイクはスピードを活かしたプレーが期待されます。昨シーズンの対バッファロービルズ戦では45ヤードのTDランを決めて強烈な印象を残しました。今シーズンはもっと走る機会があるかと思っていたんですが、アジャイの影に隠れて10キャリーで25ヤード獲得に止まっていました。

またドレイクのスピードを活かすためにはランプレーだけではなく、ショートパスを使ってオープンフィールドを走らせることに重点を置くかもしれません。いずれにしても、ドレイクを上手く活用できればオフェンスが変わってくる可能性がありますので、そこがポイントとなりそうです。

また、ドルフィンズはアジャイの代わりのRBを補充していません。ということは、現在の3人体制でいくということで、実績のあるダミアン・ウイリアムスはともかく、これまでスペシャルチームでしかプレーしなかったセノリス・ペリーをランプレーで起用することも考えられます。

アジャイの放出について、HCアダム・ゲイスは、我々は別々の道を進むべき時が来た、と言っていましたが、決して簡単な決断ではなかったと思います。だだ、数字は明確に表しており、アジャイはこれまでの7試合でTDランを記録しておらず、平均獲得ヤード数も3.4ヤード、特に対ボルチモアレイブンズ戦での最後の12キャリーではわずか2ヤードしか獲得できていませんでした。何らかの修正や変更が必要だったということでしょう。

そして、ゲイスは今シーズン初めて、チーム全体でレイブンズ戦のビデオテープを見直したということです。そのことがチームにとって何を意味し、今後どのように変わっていくのかということは、残りのシーズンでの戦い方や結果でわかってくると思います。ゲイズは、我々は同じことを何度も繰り返し続けるつもりはない、と言っていたそうです。

アジャイのトレードで影が薄くなっていた感がありますが、ドルフィンズはLGアンソニー・スティーンとSネイト・アレンを故障者リストに登録しています。スティーンは足を痛めて手術を行い、アレンはふくらはぎを痛めたということです。スティーンの代わりにはジェシー・デービスが入ります。またアレンの代わりにはとりあえず控えSのマイケル・トーマスが入り、第10週の対カロライナパンサーズ戦からは出場停止処分が解除されるT.J.マクドナルドが入ります。

というわけで、アジャイを含めてロースターに3人の欠員が生じたんですが、現時点で補充されているのはリザーブリストに登録されていたWRラシャーン・スコットだけです。あと2人補充する必要があるんですが、そのうちの1人はOGテッド・ラーセンになるかもしれません。ラーセンはキャンプの時に上腕二頭筋を痛めて故障者リストに登録されていたんですが、怪我も癒えて練習も開始しているということです。ただし、次の対オークランドレイダース戦に間に合うかどうかはわかりません。

WRデバンテ・パーカーが復帰間近となったいま、スコットをロースターに入れた意味が今ひとつわからないのと、もうひとりの欠員を誰で補充するのかが注目されます。


RBアジャイをイーグルスにトレード

NFLトレード期限の今日、ドルフィンズファンにとって大きなニュースが飛び込んできました。ドルフィンズはRBジェイ・アジャイをフィラデルフィアイーグルスとのトレードで放出しました。ちなみにその見返りとしてドルフィンズはイーグルスから2018年のドラフト4巡目指名権を獲得しています。

アジャイと言えば昨シーズンは1試合200ヤード以上のラッシングを3度記録しチームの8年ぶりのプレーオフ進出に大きく貢献し、シーズン終了後にはプロボウルに選出され、さらに昨シーズンのチームMVPに選出されています。

現在ドルフィンズは4勝3敗と勝ち越しており、プレーオフ進出の可能性もまだあるんですが、そんな状況でオフェンスの最も大きな武器であるアジャイを放出したことは大きな驚きでした。

ただ、この背景にはいろいろなことがあるようです。HCアダム・ゲイスは先週の対ボルチモアレイブンズ戦で惨敗を喫した後のコメントで実名は出さなかったもののアジャイのプレー内容を批判していました。それは、ホームラン(ビッグゲイン)ばかりを狙って3,4ヤードを確実にゲインすることをしない、というような内容でした。

そう言われれば、今シーズンのアジャイは素直にまっすぐ走れば何ヤードかゲインできそうな場面で不必要な動きをしてロスしたりということが何度か見受けられました。これがゲイスの言っていることなんでしょうね。すなわちブレーブックを無視して自分勝手に走っていたということですかね。

アジャイはディフェンスの選手にコンタクトをされても倒れずに走り続けられるということで、昨シーズンのラッシングヤードの半分以上、7割ぐらいでしたかがコンタクトされた後に稼いだヤード数だったと記憶しています。そんなこともあり自身の実力を過信していたところもあったんでしょう。

また別の報道では、アジャイはたびたびコーチ陣に不満を漏らしていたということもあるようです。もしかしたら自分が思うように走れないことを人のせいにしていたのではないでしょうか。もしそうならば言語道断、放出されてしかるべきだと思います。

それにしても交換条件が4巡目指名とは低くみられたもので、逆に言えばそれだけゲイスの不評を買い、すぐにも放出したかったということでしょう。それを考えれば4巡目でもドラフト指名権をもらえただけよかったということになるんでしょうか。

まあ、しかしこれでドルフィンズのオフェンスはさらに悪くなるだろうという見方ができると思いますが、フットボールはそんなに単純ではないと思います。アジャイの代わりはケニアン・ドレイクが務めることになると思いますので、そのドレイクのプレーに注目し、期待もしたいと思います。

それとこの衝撃的なトレードをきっかけにチームがどうなっていくのかということも注目されます。特に今週末の対オークランドレイダース戦はホームゲームでもありますし、QBジェイ・カトラー、WRデバンテ・パーカーも復帰してくるようですので、不調とはいえ昨年大躍進したレイダースを相手にどんな試合をするのか気になるところです。


Week 7 対ジェッツ戦

今シーズン2回目の対ニューヨークジェッツ戦でした。前回の対戦は第3週に行われドルフィンズが完敗していましたが、今回もホームゲームながら苦戦しました。しかし14-28の劣勢から第4Qに17得点して逆転勝利しました。

この試合は何と言ってもマット・ムーアにつきます。第3Q開始早々に先発QBジェイ・カトラーがディフェンスのヒットを受けて、脇腹を痛めて途中退場しました。その結果控えQBのムーアがプレーしたんですが、素晴らしいプレーで逆転勝利を演出しました。

ムーアは14-21と7点リードされていた時にカトラーと交代したんですが、いきなりインターセプトされて、それをきっかけにTDを取られて14点差をつけられました。やっぱりこの試合はムーアでもだめなのかと思いましたが、ターニングポイントとなったのはWRケニー・スティルスへのTDパスだったと思います。

第4Q序盤の攻撃で3rdダウン残り7ヤードというプレッシャーのかかる場面で、ムーアはスティルスに28ヤードのTDパスを決めました。あの攻撃では絶対にTDを取らないといけない場面でした。14点差ありましたから残り時間を考えてもFGでは不足だったんですが、よく投げ込んで、しかもスティルスもよくキャッチしました。

それでこの試合の流れがドルフィンズ側に一気に傾いていったような気がします。その結果、次の攻撃でもムーアはスティルスにTDパスを決めて同点に追いつきました。

ただ、その次の攻撃はパントに終わって、その時点での残り試合時間が47秒でした。ここからのジェッツの攻撃がまた大きなポイントだったと思いますが、残り47秒で自陣15ヤード地点からの攻撃で、ジェッツは勝ち越しを狙ってパスプレーを選択しました。まあ、ジェッツとしてはタイムアウトが3つ残っていたので攻めていくのは当然の策だと思いましたが、ディフェンスが抑えていたのでオーバータイムに突入するだろうと思ってみていました。

しかし結果はジェッツにとっては最悪、ドルフィンズにとっては最高となるインターセプトによるターンオーバーでした。個人的には同点で終わって一旦流れを止められるのが嫌だったのですが、まさかあそこでターンオーバーになるとは思いませんでした。ジェッツ側からすれば一見弱気なようですが、オーバータイムに持ち込んで流れを止めるのも1つの策だったのかもしれません。

それにしてもカトラーが負傷してプレーできないとなった時に、スタジアムでは歓声のようなものが聞こえていたのはなんとも後味が悪かったです。確かにカトラーのパフォーマンスにはファンは納得していなかったところもあるんですが、カトラーもようやく調子が上がってきていただけに、怪我をしなくてももしかしたら逆転できていたかもしれません。

ただ、ムーアだけのことを考えると、ムーアに変わってからオフェンスにリズムが出たのは明らかでした。そのリズムがチームを逆転勝利に導いたと言ってもいいと思います。その1つの例と言えるのですが、TEジュリアス・トーマスがムーアのパスを見事なワンハンドキャッチしています。トーマスはカトラーのパスを落球したりすることが目立ったのですが、それはやはりリズムが悪かったせいもあると思います。

ここ2試合ぐらいドルフィンズのレシーバー陣には落球が目立っていました。それはカトラーがオフェンスのリズムを作れなかったもの要因の1つだったと思います。それがムーアに代わったら落球がなく、素晴らしいキャッチが連続して決まっていましたが、その点についてはムーアの優れているところだと思いました。

まだ詳細はわかりませんが、カトラーは肋骨を骨折している疑いがあるようです。そうなれば当然次の試合は出場できませんし、下手をすると今シーズンはプレーできないのかもしれません。いずれにしても正式な診断結果を待たなければいけません。

最後はKコディ・パーキーが決勝FGを決めて勝利したんですが、ドルフィンズは昨シーズンから7点差以内の試合では12連勝ということで、NFL記録の14連勝に迫ってきました。僅差の試合に勝利できるということは運もあるでしょうが、試合のマネージメントが優れているということも言えると思います。その点ではアダム・ゲイスという人は信頼できるヘッドコーチであるような気がします。

それとこの試合ではRBジェイ・アジャイが100ヤードを走れませんでしたし、25回ボールを持つこともできませんでした。今までの統計から言えば負けていてもおかしくない試合でしたが、それでも勝てたのは大きかったと思います。それにしてもアジャイはジェッツのディフェンス相手には非常に苦戦させられます。

これで4勝2敗となりました。数週間前のチーム状態を考えると上出来といえるのですが、オフェンスも少しずつよくなってきましたし、ディフェンスも安定感が感じられます。怪我人が出ても代わりの選手で勝てているのですから、非常にいいチーム状態になってきているのではないでしょうか。


Week 6 対ファルコンズ戦

ドルフィンズがアウェイでアトランタファルコンズと対戦したこの試合ですが、試合前からファルコンズが圧倒的に有利とされていました。まあ、今シーズンの両チームの内容を見ると当然なのですが、しかし結果は20-17でドルフィンズの勝利でした。こういう結果を見ると、本当に試合はやってみないとわからないものですね。

ちなみにアウェイの試合で17点以上の差を逆転して勝利したのは、1994年11月27日の対ニューヨークジェッツ戦、あのQBダン・マリーノのフェイクスパイクとして有名な試合以来だということです。

ドルフィンズの勝利のポイントは第3Qにあったと思います。前半を0-17で折り返して、後半最初はドルフィンズのオフェンスだったんですが、そこで得点を取らないとこの試合負けるだろうと思ってみていました。しかし結果はTDを取って7点を返しました。

しかもこの得点でよかったのは時間を十分に使ったということでした。8分43秒という第3Qの半分以上の時間を費やしたことは得点をあげたということもそうですが、ファルコンズに攻撃をさせないという意味でも非常に大きかったと思います。また、オフェンスにも大きな自信となったことでしょう。

さらにその直後のファルコンズのオフェンスをスリー&アウトで抑え、またすぐに攻撃権を得て、そしてその攻撃で再びTDを奪って一気に3点差まで追い上げました。これが試合の流れをドルフィンズの方に引き寄せた結果になったと思います。

それと前半は無得点に終わったんですが、RBジェイ・アジャイが走れていたということがよかったと思います。アジャイは26キャリーで130ヤード獲得という成績だったんですが、やはりドルフィンズのオフェンスはアジャイが走れると得点をあげられる可能性が高まります。それとやはりアジャイが25回以上走ると試合に勝てますね。

QBジェイ・カトラーは少しずつよくなってきているという印象でした。この試合ではパス33回投中19回成功で151ヤード獲得、2TDパス、1インターセプトという内容でQBレイティングは76.7でした。数字的にはそんなによくはないんですが、レシーバー陣がパスを落球したのも目立ちましたので、それがなければもっと数字は上がっていたと思います。

ドルフィンズのディフェンスがファルコンズのオフェンスをどれだけ止められるかも1つの注目ポイントだったんですが、試合前半は得点は取られたもののそんなに悪いとは思いませんでした。しかし試合後半はファルコンズのオフェンスをシャットアウトしましたし、素晴らしい内容だったと思います。

ファルコンズのQBマット・ライアンにはこの試合で248ヤードを投げているんですが、後半はわずかに97ヤードに抑えました。またトータルヤードでも後半はわずか106ヤードしか許していません。

最後はTDを取られなければよしと思ったんですが、FGで同点にも追いつかれませんでした。Sレシャッド・ジョーンズがインターセプトして試合を決めたんですが、それとともに新人CBコードレイ・タンカーズレイのプレーが勝利を呼び込んでいます。

ライアンがTEオースチン・フーパーに投じたパスをタンカーズレイがカバーして弾き、それをジョーンズがインターセプトしたんですが、もしタンカーズレイが弾かなければフーパーがキャッチしていたわけで、本当に紙一重の攻防でした。もしあのパスが通っていたら、TDを取られて逆転されていたかもしれないと考えると、タンカーズレイのプレーは価値あるパスディフェンスだったと思います。

試合後半はファルコンズの反則やミスに助けられた面もあったんですが、それにつけ込んで得点を取れたというのがチーム全体に勢いをつけたことにつながったと思います。それと特に試合後半はオフェンスもディフェンスも非常にリズムがよかったと思いました。

あと前半最後の方でCマイク・パウンシーがロッカールームに退く映像が流れて心配されたんですが、代わりに入った控えCジェイク・ブレンデルが目立たないながらもいい仕事をしたと思います。パウンシーは脳震とうだということですが、走って退いていたのでそんなに心配はないと思います。

前半終わって0-17となった時にはやっぱり勝てないのかと思いましたが、素晴らしい逆転劇を見せてくれました。昨年から同じような勝ち方が続いているんですが、これはHCアダム・ゲイスのゲームマネージメントが優れているからなのでしょうか。また、ディフェンスがよくなってきている印象があるんですが、DCマット・バークの功績によるところなのか、いずれにしろチームにとってはいい傾向だと思います。

こういう勝ち方を見ると、今シーズンは後半に厳しいスケジュールが待っているんですが、もしかしたら結構勝てるのではないかという気がしてきました。オフェンスがもっと安定してくるとかなりチーム力が上がってくると思いますので、今後に期待しています。


livedoor プロフィール

どるふぃんわん

楽天市場
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ