Dol-fan Blog

Miami Dolphins と NFL を心から愛する人のためのページです。

アンドリュー・ラック

2014年シーズンのLTは誰に?

ドルフィンズの2014年シーズンのオフェンシブラインについては、総入れ替えになるかどうかはわかりませんが、先発メンバーが大幅に代わることは確かです。

その中で、QBライアン・タネヒルのブラインドサイドを守るLTの選手は重要です。FAで獲得するのか、そうでなければドラフト指名ということになります。

ポジション的に新人選手よりも経験のあるベテラン選手の方がよりいいと思いますが、現時点でドルフィンズが興味を持っているのは、ボルチモアレイブンズのユージン・モンローとカンサスシティチーフスのブランデン・アルバートです。

ただし、モンローについてはレイブンズも残留を希望しています。アルバートについては昨年ドルフィンズがトレードで獲得する一歩手前までいったので、可能性は高いかもしれません。ただ、両者ともアリゾナカージナルスなど他チームと契約する可能性もあります。

FAで獲得する場合、契約内容も問題になりますが、そんな中でフィラデルフィアイーグルスがLTジェイソン・ピータースとの契約延長を発表しました。契約内容は4年間の延長で総額4130万円(約42億円)ということです。

ピータースは1月で32歳になっており、現在26歳のモンローや29歳のアルバートより高齢です。このピータースの契約内容がモンローやアルバートの契約締結に影響を及ぼすのは確実でしょうから、両者の獲得はかなりの高額になることが予想されます。

他方、一連のハラスメント問題の被害者であるジョナサン・マーチンについて、ドルフィンズが自チームへの復帰を望んでいるという記事を見ました。ただ、マーチン自身は他チームでの再出発を望んでいるということですし、この記事の信ぴょう性は低いと思います。

マーチンについては、かつて大学時代のチームメイトだったインディアナポリスコルツのQBアンドリュー・ラックが、コルツへの移籍を歓迎するコメントを出していますので、コルツでの再出発は理にかなっているかもしれません。

ところで、マーチン側はドルフィンズから他チームへの移籍に関して解雇によるFA契約よりもトレードでの移籍を希望しているようです。その理由はもしトレードで移籍した場合には今後2年間の年俸が82万5000ドル(約8400万円)、104万ドル(約1億600万円)となりますが、解雇された場合はリーグ最低年俸の57万ドル(約5800万円)となるからです。

トレード先としては、前述のコルツか大学時代の恩師であるジム・ハーボーがHCを務めているサンフランシスコ49ersが有力候補ですが、果たしてドラフト指名権などと交換でマーチン獲得に動くでしょうか。ドルフィンズはトレード先が見つからなければマーチンを解雇せざるを得ない状況になるはずですから、獲得する方としては解雇されるまで待っても遅くはないでしょう。

実力的に見て今のマーチンはドラフト指名権を放出してまで獲得すべき選手とは思えませんし、今回のハラスメント問題ではマーチンがチーム内で扱いにくい選手であることが証明されたところもあると思います。NFLは100%ビジネスの世界ですから、例えば気の毒だから実力が劣っていても拾ってやろう、という考え方は一切ないでしょう。したがって、NFLの各チームのGMに対して、ドラフト指名権と交換にマーチンを獲得したいか、と尋ねた時に、即座にイエスと応える人が果たして何人いるでしょうか。決して多くはなく、下手をすると全くいないかもしれません。

まあマーチンの動向も気になりますが、2014年シーズンのドルフィンズのオフェンシブラインのメンバーがどうなるのか、大いに注目されます。


Week 2 対コルツ戦

対インディアナポリスコルツ戦ですが、ドルフィンズにとっては素晴らしい勝利でした。コルツ相手のロードゲームでしたが、勝つチャンスは十分にあると思っていましたし、勝てるだろうと思っていました。まだまだ改善しなければいけない部分もあるんですが、新戦力も期待通りの活躍をして内容のある勝利だったと思います。

この試合の勝利のポイントとして3つあげてみたいと思います。まず1つ目ですが、前半終了時のKカレブ・スタージスのFGです。これは逆転した直後のドライブで、しかも54ヤードというロングFGでした。さらに蹴る直前にコルツ側がタイムアウトをかけて、FGは成功していたんですが蹴り直さなければいけなくなったというものです。

50ヤード以上のFGはプレッシャーもかかりますし、決して簡単ではないはずです。しかし、この新人キッカーはいとも簡単に蹴り直しのFGも正確に決めました。この試合の勝因の1つがあのFG成功であったと思います。試合の流れがコルツ側に移り、あそこで同点に追いついていなければ、あるいは後半もコルツペースでいっていたかもしれません。

それにしてもスタージスはまだNFL2試合目ですが、その内容は早くもプロボウル級ではないでしょうか。どんな場面でも冷静に、正確なキックを決めています。

2つ目は第3Q最初のコルツの攻撃です。開始直後のドルフィンズの攻撃でQBライアン・タネヒルがファンブルしてターンオーバーとなってしまった後、コルツはFGで勝ち越し点をあげていますが、実はTDパスが無効になっての結果でした。

無効になったのはコルツWRレジー・ウェインのイリーガルシフトの反則だったんですが、この反則がなければコルツは7点リードしていたわけで、7点と3点とでは全く状況が違います。その意味ではドルフィンズはコルツに助けられた恰好になりましたが、いやなターンオーバーでTDを取られたらコルツの勢いが増していただけに、3点で止められたというのは大きかったと思います。

そして3つ目は第4QのCBブレント・グライムスのインターセプトです。これもその前のドルフィンズの攻撃で4thダウン残り1ヤードでのギャンブル成功がリプレイ判定で覆され、その直後のコルツの攻撃で起こったことですから、コルツの勢いを止めるということでも意味がありました。

コルツのQBアンドリュー・ラックは第4Qでの逆転劇を数多くやっており、この試合でもそういうシナリオを描いていたと思います。あのインターセプトの後も試合時間はまだ8分以上残っていましたが、実質的にはあのインターセプトでドルフィンズの勝利が決まったという雰囲気もありました。

それにしてもインターセプトを決めたグライムスは、ドルフィンズにとっては本当に大きな補強だったと思います。また大きな契約でもなかったんですが、ドルフィンズに来てくれてよかったと思います。

これで開幕2連勝なんですが、いずれの試合も先制した後に逆転されたんですが第3Qに再逆転し、それをディフェンスが守って勝利しています。終盤に相手のオフェンスを抑えたのも素晴らしいのですが、後半に逆転できるオフェンス力がついてきており、オフェンス陣にも自信が増していると思います。

それはタネヒルの成長が非常に大きいと思うのですが、今シーズンのタネヒルはオフェンスがスリー&アウトに終わっても、QBサックされても、そして相手に得点を重ねられても冷静にプレーを行って試合を組み立てているという印象があります。だから安心して見ていられます。

開幕2連勝は2010年シーズン以来のことでその時もロード2連勝だったんですが、そのシーズンはホームで勝てずロードで勝っていました。次の試合はホームゲームなんですが、相手は強豪のアトランタファルコンズです。2010年の二の舞いとならないように、次の試合も勝利してもらいたいですね。 



 

Week 2 対コルツ戦 プレビュー

ドルフィンズの第2週の試合は、またロードゲームでインディアナポリスコルツとの対戦です。コルツとの対戦成績は現在4連敗中ですが、開幕戦のクリーブランドブラウンズとの対戦でも4連敗中だったのを勝って連敗を止めています。それと同じ流れで今回の対戦もコルツの勝利してもらいたいです。

コルツといえばQBアンドリュー・ラックとの対戦ということになりますが、昨シーズンも対戦しておりドルフィンズは途中までリードしていたんですが、逆転されて23-20で敗れています。その試合では、ラックはNFLの新人記録となる433ヤードのパスを投げています。 

ドルフィンズが勝利するためにはやはりラックのパスを封じることが重要ですが、コルツは先発RBビック・バラードが怪我をしてシーズンアウトとなったようで、ますますパスオフェンスに比重を置かざるをえない状況になっています。

ドルフィンズは先週のブラウンズ戦では、QBブランドン・ウィーデンに対してDEキャメロン・ウェイクの2.5QBサックを筆頭に計6QBサックを記録しています。またコルツは先週のオークランドレイダース戦で4QBサックを受けています。当然コルツはドルフィンズのパスラッシュを警戒してくるものと思われます。

ウィーデンとラックは違うので、ドルフィンズがブラウンズ戦と同じようにQBサックを量産できるかどうかはわかりませんが、ブラウンズ戦以上のパスラッシュをコルツに対しては仕掛けてくるでしょう。そうなった場合、少なくとも昨年の対戦のように、ラックに400ヤード以上も投げられることはないと思います。

ラックは素晴らしいQBでコルツは強豪だと思われていますが、はたしてそうなのかなと思います。レイダース戦では勝利したとはいえ、レイダースのディフェンスに苦戦し試合終盤までリードされていました。最後に逆転TDで勝利したわけですが、パスではなくてラックのTDランでした。詳しい状況はわかりませんが、パスをなげられなかったので走ってTDを取ったということで、それは本来のラックの姿ではないはずです。そしてパス獲得ヤードも178ヤードに抑えられています。

ディフェンスではレイダースよりドルフィンズの方が勝っていると思いますので、レイダースに苦戦したコルツはドルフィンズのディフェンスに対してはさらに苦戦すると思われます。ただしドルフィンズにとっては油断は禁物で、対ランについてもバラードがいないからと侮れません。実績のあるベテランRBアーマド・ブラッドショーがいるので、ランプレーに対しても注意が必要です。

ドルフィンズは心配されたCBディミトリ・パターソンがどうやら試合に出場できそうです。パターソンはブラウンズ戦でインターセプトを2つ決めていて、今シーズンはブレークの予感さえするのでこれ以上の怪我は避けてもらいたいし、このコルツ戦でも期待しています。

QBライアン・タネヒルは昨年の対戦では290ヤードを投げて1TDを記録しましたが、チームを勝利に導くことはできませんでした。試合後の悔しそうな表情が印象に残っているんですが、今回の対戦はかなり気合が入っていると思われます。

ドルフィンズもランオフェンスに不安を抱えていますので、コルツは当然タネヒルをターゲットにパスを警戒し激しいパスラッシュを仕掛けてくるでしょう。その中で、タネヒルへのプレッシャーを軽減する上でもランプレーを出していかなければいけないんですが、コルツはレイダース戦ではRBダレン・マクファーデンのランを17キャリーで48ヤード獲得(平均2.8ヤード)に抑えています。ただし、QBテレル・プライヤーには112ヤード走られていますが。 

戦前の予想ではホームであるコルツがやや有利かと見られていますが、ドルフィンズの勝利を予想する人も少なくありません。コルツはホームゲームでは7連勝中なのですが、昨シーズンほどの勢いも強さもないと思いますので、ドルフィンズが勝利する可能性は十分あると思います。逆にドルフィンズがコルツとラック相手にどんな勝ち方をするのか、この試合はそういう期待感をもって見たいと思います。



 

レギュラーシーズン、最初の5試合

マイアミドルフィンズの2013年シーズンの試合日程が発表されました。

http://www.miamidolphins.com/team/season-schedule.html
 

これを見て思うことは、多くの人は同じ様に考えられるでしょうが、レギュラーシーズンが開幕して最初の5試合が厳しく、非常に重要になってくるということです。

まず開幕戦からロード2連戦というのは2010年シーズン以来なんですが、相手がクリーブランドブラウンズとインディアナポリスコルツです。2010年はバッファロービルズ、ミネソタバイキングス相手に連勝していますが、今年はどうでしょう。

そして第3週でホーム開幕戦となるんですが、相手は強豪アトランタファルコンズです。さらに第4週は再びロードに出て、マンデーナイトでニューオーリンズセインツと対戦、その後第5週はホームに戻りますが、昨シーズンのスーパーボウル王者ボルチモアレイブンズを迎え撃ちます。

この5試合中3試合がロードゲーム、そして昨シーズンのプレーオフ進出チームが3チームということになっています。さらにこの5試合中4試合でプロボウルQBと対峙しなければいけません。コルツのアンドリュー・ラック、ファルコンズのマット・ライアン、セインツのドリュー・ブリーズ、そしてレイブンズのジョー・フラッコです。

現時点でパスディフェンスに不安の残っているドルフィンズにとっては、この5試合でのパスディフェンスに関しても、シーズンを通して考えて非常に大きな意味があると思います。

この試合をどんな成績で乗り切るかによって、その後のシーズンに大きな影響があると思われます。仮に勝ち越しで終えることになると勢いに乗っていけそうですが、下手をして1勝4敗ぐらいで終わってしまうと、その時点でシーズン終了みないな雰囲気に包まれると思います。

もし後者のようになると、このオフは大きな補強をして勝負のシーズンとなるドルフィンズですが、一気にモメンタムが下降して昨シーズンより悪い成績で終わる可能性もあります。

ただ、9月の暑い時期に暑いマイアミでの試合が少ないと選手の体力の消耗も少なくて済むのではないかとも思ったりしますが、これは本当にやってみないとわからないですね。

その他のスケジュールを見てみると、シーズン中盤はわりとソフトな印象を受けますが、勝負どころの12月がまたハードです。5試合中3試合がロードゲームで、そのいずれもが寒冷地での試合です。しかも相手はニューヨークジェッツ、ピッツバーグスティーラーズ、バッファロービルズですので、全敗することも考えられます。

まあ、シーズンが開幕する前からあれこれ考えすぎても仕方がないので、開幕を待ちたいと思います。それにまだドラフトも終わっていませんし、その結果によってまたチーム状態も変わってくるかもしれません。

 

 

対コルツ戦

共にドラフト1巡目指名QB同士、ドルフィンズのライアン・タネヒルとコルツのアンドリュー・ラックの対決で大いに注目されたこの一戦でした。確かにラックのNFL新人記録を塗り替える活躍もあったものの、コルツの3rdダウン時の1stダウン更新率19回中13回成功、これにつきると思います。しかもそのほとんどすべてがラックのパスによるものでした。ラックがよかったのか、ドルフィンズのディフェンスが悪かったのか、多分その両方でしょうね。

この試合はコルツにとってモチベーションが上がる要因が多かった試合だったと思います。まずコルツのホームゲームであったこと、そして闘病中のHCが試合観戦に訪れたことが大きかったでしょう。そしてラックも同じドラフト1巡目指名QB同士として、全体1位のプライドとか意地とかで絶対に負けるわけにはいかなかった、そういう気持ちがあの大活躍を生み、そして周りの選手もそれに刺激された結果の勝利だったように思います。

とにかくドルフィンズのディフェンスがコルツのオフェンスを止められない。なんでこんなチームがいままで4勝3敗なの? なんでジャクソンビルジャガーズに負けているの? と思わせるようなプレー内容でした。まあしかし、確かにラックのプレーはすごかった、タネヒルもすごいと思っていましたが、それ以上でしたね。前半の点の取り合いを見ていたら、ダン・マリーノとペイトン・マニングの投げ合いを思い出してしまいました。

ドルフィンズのパスディフェンスはラックに433ヤードを献上したわけですが、インターセプトできそうなパスが少なくとも3つありました。そのうちの1つでもいいからインターセプトしていたら、おそらくドルフィンズが勝っていたでしょうね。ドルフィンズのディフェンスはあまりパスラッシュをかけなかったような気がします。その分、後ろを厚くしてパスカバーに備えたんでしょうが、それが裏目に出たように見えました。ラックに投げる時間を与えすぎたのが、あれだけパスを決められた要因の1つだったと思います。

心配なのはドルフィンズのオフェンシブラインです。この試合でもランプレーは低調でした。RBレジー・ブッシュは18ヤードのTDランはさすがと思わせたんですが、それを含めてもラン獲得ヤードはわずか41ヤード、チーム全体でも84ヤードと100ヤードを走れませんでした。特に試合後半はわずか23ヤードに抑えられています。

パスプロテクションについても、コルツのそれと比べるとよくなかった。被QBサックはドルフィンズの2つに対してコルツは1つと差はないように見えますが、内容は全く違います。タネヒルは常にパスラッシュのプレッシャーにさらされていたような気がします。特にLTジェイク・ロングの動きが悪いというか、元気がないような印象を受けました。ロングは4年連続プロボウルに選出されている選手なんですが、今シーズンはあまり精彩がなく、この試合でもその面影は見えませんでした。

Cマイク・パウンシーも怪我をしたようで心配なんですが、どうやら来週の試合には出られそうです。その他にLBケビン・バーネット、CBノーラン・キャロル、DTポール・ソリアイあたりが怪我をしています。大怪我ではないようなのでホッとしていますが、シーズンが進むにつれてだんだんと怪我人が増えてきますね。

タネヒルは怪我の影響はあったと思いますが、パス38回投中22回成功で290ヤードを獲得と健闘しました。ただ、いつもより走りながら投げるパスが少なかったように見えましたので、やはり足の具合が完全ではなかったんでしょうね。印象的だったのは、試合終了後にラックと健闘をたたえ合うシーンで、ラックは笑顔でしたが、タネヒルの表情は厳しかった。勝者と敗者なので当然かと思いますが、タネヒルも敗れたことが相当悔しかったんじゃないかと思います。あのタネヒルの表情には好感が持てましたし、次は必ずラックに勝ってくれると思いました。

いろいろと反省点はあったでしょうが、前述したとおり、この試合はコルツのやや神がかり的な勝利だったように思います。ドルフィンズにとってはアウェイの試合でしたし、闘病中のHCチャック・パガーノに勝利をプレゼントしたという結果でしたね。




livedoor プロフィール

どるふぃんわん

楽天市場
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ