Dol-fan Blog

Miami Dolphins と NFL を心から愛する人のためのページです。

ザビアン・ハワード

Week 17 対ビルズ戦 プレビュー

2017年シーズンの最終戦、マイアミドルフィンズはホームでバッファロービルズと対戦します。ドルフィンズはすでにプレーオフ進出の望みは消えていますが、ビルズはまだ可能性を残しています。

ビルズはこの試合に勝利して、かつ他チームが敗れるなどとなった時に1999年シーズン以来のプレーオフ進出が決定します。しかしその条件は厳しく、ボルチモアレイブンズが敗れるか、ロサンゼルスチャージャースとテネシータイタンズの両方が敗れなければいけないという、ほとんど可能性のないものです。ただし、この試合に向けてのモチベーションはホームのドルフィンズよりもビルズの方が高いと思われます。

両チームは2週間前にも対戦しており、この時はビルズのホームゲームであったこともあり、24-16でビルズがドルフィンズに勝利しています。ドルフィンズはビルズのオフェンスの武器であるRBルショーン・マッコイとQBタイロッド・テイラーを抑えられず敗れ、その敗戦により実質的にプレーオフ進出の可能性を絶たれています。

昨シーズン10勝6敗という成績をあげて2008年シーズン以来のプレーオフ進出を果たしたドルフィンズでしたが、今シーズンは開始前からQBライアン・タネヒルなどの主力選手の怪我に見舞われるなどで期待外れのシーズンに終わりました。この最終戦はホームでの最終戦であることもあり、また同地区のライバルであるビルズのプレーオフ進出を阻むためにも是非とも勝利したいところです。

そのドルフィンズですが、この試合にはLTラレミー・タンシルが足首の怪我のために欠場が濃厚となっています。代わりに出場するのがNFL初先発となるOTザック・ステラップです。当然ビルズのディフェンスはそこを狙ってパスラッシュを仕掛けてくるでしょう。反対サイドのRTサム・ヤングも本来は控えの選手で、オフェンシブラインの不安がありQBジェイ・カトラーを守りきれるかがポイントとなります。

そのカトラーですが、この試合では先発が予定されていますが、試合展開によっては控えQBのデビッド・ファレスが途中から出場することが考えられます。すでに勝敗が関係なくなったドルフィンズですので、来シーズンを見越しての選手起用も考えられます。ファレスの起用は来シーズンの控えQBとしてチームに残れるかどうかのテストの場でもあるかもしれません。現在のロースターで来シーズンもドルフィンズに残留する可能性が一番高いのがファレスですからね。

個人の記録的なことから見ると、WRジャービス・ランドリーは現在103回のパスレシーブを記録していますが、これまでの最多の110回を更新することができるか、またDEキャメロン・ウェイクが二桁QBサックを記録できるか、RBケニアン・ドレイクが100ヤード以上を走れるかというところが注目されます。

またカトラーも現役続行を希望しているようですので、この試合のパフォーマンスは来シーズンへのアピールの意味でも重要になってくるかもしれません。過去2試合は内容が悪かったんですが、ホームでニューイングランドペイトリオッツを破った時のようなプレーができるかどうかでしょうね。

この試合はドルフィンズのホームゲームであるんですが、ビルズの方が3ポイント有利という予想が出ています。ドルフィンズは勝ってもあまり意味はなく、逆に負ければ来年のドラフト指名順が10番以内になるということで負けた方がいいのでは? という見方もあるようですが、やはり試合をする以上は勝つために戦ってもらいたいです。いろいろと悪いニュースが多かった今シーズンですので、最後ぐらいは気持ちよく勝って終わってもらいたいと思います。

勝つためには、やはりビルズよりも先に得点をあげて試合の主導権を握ることですね。そのためにはなんとしてもディフェンス陣の奮起に期待したいです。そしてオフェンスでは3rdダウンコンバージョンを成功させてできるだけボールを保持し、ビルズに攻撃時間を与えないことです。そうすればビルズ側にも焦りが出てくると思うので、より試合を優位に進められるでしょう。あとは絶対にターンオーバーをしないことですね。

シーズン最終戦を迎えるにあたって、実に16人もの選手が故障者リスト入りしているドルフィンズですが、シーズン後半には若い選手の活躍が目立ってきていますので、この試合でも若い選手のプレーに注目したいです。ドレイク、WRジャキーム・グラント、CBザビアン・ハワードとコードレイ・タンカーズレイ、DEチャールズ・ハリスあたりに期待しています。

それとこの試合は両チームとも1970年台のスローバックジャージを着用して試合に臨むようです。ドルフィンズにとっては昨シーズンから無敗のスローバックジャージでの試合ですので、3週間前のペイトリオッツ戦同様、素晴らしい勝利を見せてもらいたいです。


Dolphins Daily News 12.14ーCBハワードが週間MVP

CBザビアン・ハワードが第14週のAFC週間最優秀守備選手に選出されました。ハワードは12月11日に行われた対ニューイングランドペイトリオッツ戦で2インターセプト、3パスディフェンスを記録して、ドルフィンズの27-20の勝利に大きく貢献しました。

ハワードが同賞を受賞したのはドルフィンズのCBとしては5回目で、過去にはサム・マディソン、テレル・バックリー、ブレント・グライムスが受賞しています。直近では2014年にグライムスが受賞していますね。また、ディフェンスの選手としては2015年のDEキャメロン・ウェイク以来の受賞となります。

今シーズンに関してはKコディ・パーキーが第2週のAFC週間最優秀スペシャルチーム選手に選出されており、ハワードの週間最優秀選手賞の受賞は2回目となります。

ちなみにハワードは第13週の対デンバーブロンコス戦でも2つのインターセプトを記録しており、2試合連続で複数のインターセプトを記録したのはドルフィンズのチーム史上でハワードが初めてとなっています。


ところで、第15週の対バッファロービルズ戦を前にしたInjury Reportが発表されていますが、ドルフィンズでは9人の選手が水曜日の練習を休んでいます。その中には週間最優秀選手賞を受賞したハワードも含まれており、内臓疾患ということですが、重症ではないと思われます。

その他にはDEアンドレ・ブランチ(ひざ)、OGジャーモン・ブッシュロッド(足)、QBマット・ムーア(足)、Cマイク・パウンシー(臀部)、DTダムコン・スー(ひざ)、CBコードレイ・タンカーズレイ(足首と肩)、Sマイケル・トーマス(ひざ)、そしてRBダミアン・ウイリアムス(肩)となっています。

ブッシュロッド、ムーア、タンカーズレイ、ウイリアムスの4人はペイトリオッツ戦を欠場していますが、次のビルズ戦の出場はどうなんでしょうか。ウイリアムスにはそろそろ帰ってきてもらいたいんですけどね。


Dolphins Daily News 12.13ー対ペイトリオッツ戦での評価

昨日行われたドルフィンズとニューイングランドペイトリオッツのマンデーナイトゲームをSun Sentinelのオマー・ケリー氏が評価しています。それによると次のようになっています。

パスオフェンス:A
ランオフェンス:A
パスディフェンス:A
ランディフェンス:A
スペシャルチーム:B
コーチング:A
評価の上がった選手:DTジョーダン・フィリップス
評価の下がった選手:TEジュリアス・トーマス

さすがにドルフィンズにとって快心の勝利だったのでA評価の連発なんですが、この中でフィリップスの躍進は本当に嬉しく感じました。

フィリップスは3年目となるんですが、シーズン開始前には先発DTとして大いに期待されていました。ところが、トレーニングキャンプに入って新人DTのダボン・ゴッドチョーに先発の座を脅かされるなど、プレー内容は今ひとつでした。

しかし、先週の対デンバーブロンコス戦と今週の対ペイトリオッツ戦でいずれもQBサックを記録するなど、非常にプレー内容が向上してきています。

ペイトリオッツとの試合では2年目のCBザビアン・ハワードやRBケニアン・ドレイクが目立っていましたが、このフィリップスの活躍もドルフィンズの勝利に貢献していたと思います。これからのさらなる成長に期待したいですね。

あと注目したいのはドルフィンズのディフェンスです。シーズン開始からしばらくはディフェンスが安定しており、NFLでトップ10のディフェンスを誇っていたんですが、5連敗中はそのパフォーマンスが急降下しました。

今シーズン中のディフェンスの立て直しは、ディフェンシブコーディネーターのマット・バークがNFLで初めての経験ということで、難しいのかと思っていましたが、ブロンコス戦、ペイトリオッツ戦と素晴らしい内容でした。

ブロンコスはオフェンスが不調だったので割り引いて考えなければいけなかったんですが、ペイトリオッツはNFLNo.1のオフェンスを誇っていただけに、それを抑えたのは偶然とかまぐれではないはずです。

一時は、来シーズンは新しいディフェンシブコーディネーターを、という声も聞こえ始めていただけに、この2試合でのディフェンスの内容はバークの評価を上げたのではないでしょうか。

残り3試合もこのまま安定したディフェンスを続けられるかが課題となりますが、バークには期待していいのではないかと思っています。


Week 14 対ペイトリオッツ戦

第14週のマンデーナイトゲームは、大方の予想に反してマイアミドルフィンズがニューイングランドペイトリオッツを27-20で破りました。ペイトリオッツは連勝が8でストップするとともに、ロードゲームでの連勝も14でストップしました。さらにこの試合に勝てばAFC東地区優勝が決定していたんですが、それも決まりませんでした。

ドルフィンズにとってはHCアダム・ゲイスとなってから初めてのペイトリオッツ戦での勝利となりました。また、この試合では1972年のパーフェクトシーズンの時のスローバックジャージで戦ったんですが、昨年から数えてスローバックジャージでは3連勝で負けなしです。ここでもまだパーフェクトが続いています。

さて試合の方ですが、ドルフィンズの素晴らしい勝利で、今シーズンというか近年でのベストゲームと言ってもいいかもしれません。オフェンス、ディフェンスともペイトリオッツを上回り、大きなミスもなくて完勝と言っていいと思います。

この試合で一番の殊勲者はCBザビアン・ハワードでしょうね。ペイトリオッツの最初の攻撃でQBトム・ブレイディから見事なインターセプトを奪いました。試合開始直後の攻撃でドルフィンズがFGで3点を先制したんですが、その直後にペイトリオッツに反撃されていたら試合展開も変わっていたと思うんですが、それを防いだことが大きかったと思います。そのインターセプトをきっかけにオフェンスが追加点をあげているのでなおさらでしょう。

それとハワードは後半開始のペイトリオッツの攻撃でもブレイディからインターセプトを奪っています。ここでもドルフィンズのリードはわずかに3点だったので、その攻撃でペイトリオッツに得点されていたらその後の展開も変わっていたと思います。さらにそのインターセプトをきっかけにTDで7点を追加していますので、非常に効果的でペイトリオッツにダメージの残ったプレーだったと思います。

ハワードはシーズン開始前は期待されていたんですが、シーズンが開始されると相手チームのエースWRと相対することが多く、パスディフェンスの評価も低かったんですが、先週の対デンバーブロンコス戦での活躍で覚醒したんでしょうか、ブレイディというNFLNo.1のQBとペイトリオッツのNo.1オフェンスを相手に素晴らしい活躍でした。ちなみに2試合連続での複数インターセプトはチーム史上初の快挙です。

それから2番目の殊勲者はRBケニアン・ドレイクですね。ドレイクはこの試合で25キャリーで114ヤードを獲得しました。またパスレシーブでも5回で79ヤードを稼いでおり、ランとパスレシーブ合わせて193ヤードを稼いでいます。さらに目立たないんですが、ペイトリオッツディフェンスのブリッツをブロックしてQBジェイ・カトラーのパスプレーを助けています。

先週の対ブロンコス戦で120ヤードのラッシングを記録していますので、2試合連続で100ヤード以上のラッシングとなります。ペイトリオッツのランディフェンスはそれほどよくはないんですが、それでも前回の対戦では抑えられていました。この試合でドレイクがどれだけ走れるかがポイントだったんですが、予想以上の結果だったと思います。

この活躍でドレイクは欠場中のダミアン・ウイリアムスが復帰してもエースRBとして信頼されることでしょう。大学時代には控えRBだったドレイクをドラフト3巡目で指名したフロントの選択は正しかったということでしょう。ジェイ・アジャイが抜けてもまったく遜色ない、むしろアジャイよりいろいろな面で優れているのではないでしょうか。

ハワード、ドレイク共に2年目の選手なんですが、同じく2年目のジャキーム・グラントも活躍しました。素晴らしいTDパスレシーブを決めたのも含めて2回のパスレシーブで42ヤードを獲得しています。願わくば第4Qのロングパスもキャッチしてくれたらよかったんですが。ただ、グラントもオフェンスの武器となることが証明された試合でした。

それとカトラーの活躍も忘れてはいけません。この試合でパス38回投中25回成功で263ヤードを獲得、3TDパスを決める一方でインターセプトはなく、非常に安定したプレーを見せてくれました。ペイトリオッツ戦での初勝利となり、ブレイディに投げ勝ったことになります。カトラー自身にとっても今シーズンのベストゲームで、過去に遡っても久しぶりの会心のパフォーマンスだったのではないでしょうか。

あとはディフェンス陣の活躍ですね。ブレイディから2つのインターセプトを奪ったハワードも素晴らしかったんですが、それとともに驚かされたのがペイトリオッツの3rdダウンコンバージョンを11回すべて抑えたということです。NFLNo.1のオフェンスを相手に3rdダウン時に1stダウンを更新させなかったというのは素晴らしいことです。この試合の勝因は実はこれに尽きるのではないでしょうか。

その他、ペイトリオッツのランプレーをわずか25ヤードに抑えたのもよかったと思います。前回の対戦では196ヤードも走られていたので、今回の対戦ではそこを抑えることが絶対条件だったんですが、見事に抑えてくれました。それによってブレイディにもよりプレッシャーをかけられたので、効果はあったと思います。

試合終盤にゴール前1ヤード地点まで攻め込まれた場面があったんですが、あそこもTDを取られるかと思ったんですが、ディフェンスがよく抑えてFGに止めました。最後までよく守ったと思います。

本当にドルフィンズの素晴らしいところが目立った試合だったんですが、ペイトリオッツというか特にブレイディが不調だったこともあるんでしょうね。怪我をしているみたいですから、そのことも影響したんでしょうか、今ひとつ切れがなかったと思います。その不調にも助けられた勝利でしたね。

ただ、どんな状況であれ王者ペイトリオッツに勝ったことは事実で、圧倒的とも言える実力差を跳ね返しての勝利は誇れるものだと思います。この調子を継続させて、今シーズン残りの3試合にもできれば全勝してもらいたいですね。そうすればほとんど無理だと思われていたプレーオフも見えてくるかもしれません。


Dolphins Daily News 12.6―対ブロンコス戦にまつわる数字

先日の対デンバーブロンコス戦でドルフィンズは35得点をあげましたが、これはアダム・ゲイスがヘッドコーチになってからの最高得点だったんですが、26点という得失点差も最高でした。ちなみに、これまでは昨年の対ニューヨークジェッツ戦での34-13という勝利が最も得失点差が多かった試合でした。

ドルフィンズはブロンコス戦で2つのセーフティと1つのインターセプトリターンTDを記録したんですが、これはNFLでは1961年のニューヨークジャイアンツとワシントンレッドスキンズの対戦以来のことで、大変珍しい記録となっています。

CBザビアン・ハワードは2つのインターセプトを記録したんですが、そのうちの1つはリターンTDでした。これはドルフィンズでは2003年にCBサム・マディソンがリターンTDを含む2つのインターセプトを記録して以来のこととなり、チーム史上ではハワードが10人目の選手となっています。

またハワードは5つのパスディフェンスを記録しましたが、これはチーム史上でトップタイの数字でした。その他には1994年にCBトロイ・ビンセントが対ロサンゼルスレイダース戦で、1998年にマディソンが対ピッツバーグスティーラーズ戦で、そして2008年にCBアンドレ・グッドマンが対カンサスシティチーフス戦で記録しています。

Pマット・ハークは敵陣20ヤード以内に落とすパントを7回記録しましたが、これはドルフィンズではチーム新記録となっています。NFL全体では2015年にテネシータイタンズのPブレット・カーンが7回記録していますが、それ以来のこととなっています。ちなみに、NFL記録は8回で、1994年にスティーラーズのPマーク・ロイヤルズが、そして1999年にジャクソンビルジャガーズのPブライアン・バーカーが記録しています。


livedoor プロフィール

どるふぃんわん

楽天市場
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ