Dol-fan Blog

Miami Dolphins と NFL を心から愛する人のためのページです。

ジミー・ジョンソン

Dolphins Daily News 4.20

制限付きFAのRBダミアン・ウイリアムスですが、まだドルフィンズのオファーにサインしていないようです。ちなみにニューイングランドペイトリオッツと面談をしていましたが、そのペイトリオッツはバッファロービルズの制限付きFAのRBマイク・ギリスリーに2年間総額640万ドル(約6億9700万円)のオファーを提示しています。

ビルズが同等の条件を提示して引き留めない限り、ギリスリーはペイトリオッツに移籍してしまうことになります。そうなるとウイリアムスを獲得する必要はないわけですが、まあギリスリーにオファーを出した時点でウイリアムス獲得はなくなったということですね。

ウイリアムスが他チームからオファーを受けられるのは4月21日(日本時間22日)が期限となっていますので、このままドルフィンズに残りそうですね。


Palm Beach Postのウェブサイトで、今度は最高のドラフトをした年はいつかというのを投票で決める企画を始めています。候補となっているのが、1983年、1997年、1977年、1969年、1990年、1996年、1968年、2012年です。

この中で意外に思ったのが1997年で、この年のドラフト1巡目指名はWRイェイティル・グリーンでした。グリーンはドラフトの失敗例としてたびたび報道されているにも関わらず、この年が最高の候補にあげられているというのは2巡目以降がよかったからですね。

1997年のドラフト2巡目ではCBサム・マディソンを、3巡目ではDEジェイソン・テイラーを指名しており、他にも3巡目でLBデリック・ロジャースとOGブレント・スミス、6巡目でTEエド・ペリーといったところを指名しています。

この1997年はジミー・ジョンソンの時代だったんですが、ジョンソンの時代は他にも1996年がノミネートされています。ジョンソンがドルフィンズに在籍していたのはたったの4年間だったんですが、その中で2年間がノミネートされているというのはさすがにジョンソンだと言えるでしょう。

最高のドラフトだった年がこの中のいつになるのか楽しみですね。本命はやはりQBダン・マリーノを指名した1983年でしょうか。


CBSのピート・プリスコ氏が現役のNFLのHCのトップテンをランク付けしており、それによるとドルフィンズのアダム・ゲイスが8位にランクされています。

HCの経験がまったくなかったにも関わらず、就任1年目で1勝4敗スタートからチームをプレーオフ進出に導いたのですから、そのあたりが評価されたのだと思います。

ちなみにそのランキングは次のようになっています。

1位:ビル・ベリチック(ペイトリオッツ)
2位:マイク・マッカーシー(グリーンベイパッカーズ)
3位:アンディ・リード(カンサスシティチーフス)
4位:ピート・キャロル(シアトルシーホークス)
5位:マイク・トムリン(ピッツバーグスティーラーズ)
6位:ショーン・ペイトン(ニューオーリンズセインツ)
7位:ジョン・ハーボウ(ボルチモアレイブンズ)
8位:アダム・ゲイス(ドルフィンズ)
9位:ブルース・アリアンズ(アリゾナカージナルス)
10位:ビル・オブライエン(ヒューストンテキサンズ) 

ゲイスの順位が今後上がってくる可能性は決して低くないと思います。ということはドルフィンズの成績が上がってくる可能性は高いということで、期待してみていきたいですね。



 

Dolphins Daily News 1.31

Palm Beach Post のウェブサイトの記事で、かつてドルフィンズのヘッドコーチであったジミー・ジョンソンがビル・ベリチックをディフェンスのアシスタントに加えることを考えていたというものがありました。

1996年、ドルフィンズは名将ドン・シューラの後任としてジョンソンをヘッドコーチに招聘しました。その時にベリチックを自身のスタッフに加えることに興味を持っていたようです。ジョンソンとベリチックはそれについて話し、ベリチックも考慮していたということです。当時のベリチックは前年までクリーブランドブラウンズのヘッドコーチを務めていましたが、1996年の2月に解雇されています。

ベリチックは1986、1990年シーズンにニューヨークジャイアンツのディフェンシブコーディネーターとしてスーパーボウル制覇に貢献しました。そして1991年からブラウンズのヘッドコーチに就任したわけですが、5年間での成績は通算36勝44敗と負け越しています。1994年シーズンには唯一プレーオフ進出に導きましたが、翌年は5勝11敗と大きく負け越しました。

もしベリチックがジョンソンの下でドルフィンズのディフェンシブコーディネーターを務めていたらどうだったかというのはわかりませんが、結局ベリチックはビル・パーセルズがヘッドコーチを務めていたニューイングランドペイトリオッツにスタッフとして加わっています。パーセルズがベリチックをドルフィンズに行かせなかったんですかね。

もしその時にベリチックがドルフィンズのディフェンスを作っていたら、その後のドルフィンズの歴史も変わっていたかもしれませんが、ジョンソン時代のドルフィンズはどちらかというといいオフェンスを作れなかったことがプレーオフで勝ち抜けなかった要因だと思っています。20年以上たった今、なぜその話がでてきたのかよくわかりませんね。


左膝の靭帯を痛めているQBライアン・タネヒルですが、どうやらこの先も大きな手術は必要ないだろうということが報じられています。別なMRI検査も受けるようですが、タネヒル自身はすでにバスケットボールがプレーできるぐらいに回復しているようです。

そしてもしかするとドイツに行ってひざの治療を行うかもしれないということです。その治療はNBAのスタープレーヤーであったコービー・ブライアントが受けたものとして有名な治療だそうです。



 

トーマス、ターナーの解雇に思う

前日に続いてまた大きな人事がありました。OGのダラス・トーマスとビリー・ターナーが揃って解雇されました。先日の対テネシータイタンズ戦のプレー内容では、今までのプレー内容と合わせて、解雇されても仕方がないような気もしますが、ただしトーマスとターナーに加えて練習生のOGジャミル・ダグラスも含めて一気にオフェンシブラインの選手を3人も解雇するのはどうかとも思いますが。

タイタンズ戦では試合当日にLTとして起用しようとしていたラレミー・タンシルが怪我をして使えなくなり、仕方なくターナーが先発LTを務めたんですが、そもそもターナーは1度もLTでプレーしたことがなかったようです。他に使える選手がいなかったこともあるかもしれませんが、RGのジャーモン・ブッシュロッドは本職がLTだったので、そのブッシュロッドをLTで起用する手もあったと思います。

ただ、それができなかったのはRTジャワン・ジェームスも不安で、右サイドにブッシュロッドを残しておきたかったというのもあるんでしょうか。いずれにしてもほとんどLTの練習もしていなかったターナーをあの試合だけで切ってしまったのは今後に大きな影響が残りそうです。

トーマスとターナーは確かにパスプロテクションは貧弱でしたが、ランブロックに関してはそんなに悪くはなかったです。トーマスはともかく、ターナーはもう少し残してもよかったのではないかと思いますが、ターナーにとってはちょっと酷な結果となったと思います。しかしそれで補強したのがシーズン開始前に解雇したOGサム・ヤングだけで、少なくともあと1人はオフェンシブラインの選手を補強する必要があるでしょう。とりあえず練習生は2人補強したようですが。

次の試合にはLTブランデン・アルバートが出場できるでしょうから、仮にタンシルが出場できない場合にはLGには控えCのアンソニー・スティーンが起用されるものと思います。スティーンが入れば少しはよくなるかと期待したいのですが。

その他にRBアイザイア・ピードも解雇されていますが、ピードの場合にはアリアン・フォスターが復帰してくるのでその代わりに押し出された格好になっています。ロースターにRBは5人いたのでちょっと多すぎたこともあり、一番中途半端な存在だったピードが解雇されたんですが、ピードはプレシーズンゲームで一番光っていたRBだったので残念です。

この人事に関してはHCアダム・ゲイスがほぼ決定したものと思われますが、ゲイスもまさかここまで酷い状況になるとは思っていなかったでしょう。HCとして1年目ですしそうとう混乱していると思いますが、期待度が高かっただけにその落差があまりにも大きすぎます。選手との間に溝ができなければいいのですが…。

かつてダラスカウボーイズの黄金時代を築いたジミー・ジョンソンだって1年目はカウボーイズで1勝15敗だったわけで、NFLで新人HCがすぐに勝てるようになるのは難しいと思います。まさかゲイスを今年限りで解任しないでしょうが、現状ではそれも怪しくなってきたような気がします。少なくとも残りのシーズンで来年につながるものを作り上げてもらいたいと思いますが、まだたった5試合終わっただけでこんな話をしなければいけないとは情けないです。

これはほとんどすべてのファンが感じていることでしょうが、なぜドルフィンズはここまで落ち込んでしまったのか、まったく理解不能です。メンバー的にも勝てる戦力があると思いますが、それをあまりにも活かせていないコーチ陣の責任は重いと思います。特定の選手に責任を負わせてもなんの解決にもならないんですけどね。



 

シーズン前半終了…そして後半戦へ

2015年シーズンも前半が終了しドルフィンズは半分の8試合を消化しましたが、結果は3勝5敗と2つ負け越しでAFC東地区の最下位に低迷しています。HCジョー・フィルビンが解任されて、TEコーチだったダン・キャンベルが暫定HCを務めている現状からは、後半の8試合も厳しい結果が予想されます。

ちなみに1シーズンが16試合制となってからのドルフィンズは前半を3勝5敗で終了したことは過去に4回あるようです。2009年、2005年、1991年、1986年の4シーズンですが、それぞれの最終成績を見てみると、9勝7敗で勝ち越したのが2005年で、1991年と1986年はいずれも8勝8敗です。そして2009年は7勝9敗の負け越しで終わっています。

結果的に大きく負け越したシーズンはなく、大体勝率5割前後でシーズンを終えています。3勝5敗といえば勝ったり負けたりという感じですから、今後もそういう結果で進んでいくんでしょうか。ただ、現在のチーム状態を考えると、大きく負け越すことはあっても勝ち越す可能性はほとんどないでしょうね。

ファンの期待を裏切りつつある今シーズンですが、そんな中でも優れた記録もいくつか残しています。まずキャンベルの采配による最初の2試合で計82得点していますが、これはチーム史上最多で、これまでは1996年にジミー・ジョンソンが就任した時に記録した計62得点をはるかに上回っています。

また対ヒューストンテキサンズ戦では試合前半に41得点のチーム新記録、そして試合前半に50ヤード以上のTDプレーを4回記録したNFL史上最初のチームとなっています。

NFLでトップ10にランキングされているチームカテゴリーをみると、平均攻撃獲得ヤード数で8位、平均ラン獲得ヤード数で2位、平均パントリターンヤード数で8位、そして4thダウンディフェンスで10位となっています。

また個々の選手についてみると、RBラマー・ミラーが平均ラン獲得ヤード数で5.25ヤードを記録しており、これは2009年にRBリッキー・ウイリアムスが記録した5.36ヤードに次ぐものです。ちなみにミラーの5.25ヤードはNFLでは7位にランクされています。

さらにミラーはラン・アフター・キャッチでも平均11.59ヤードを記録しており、これはサンディエゴチャージャースのRBダニー・ウッドヘッドの11.87ヤードに次ぐNFL2位の記録です。

そしてWRジャービス・ランドリーはこれまで53回のパスレシーブを記録していますが、このままのペースを持続すればWR О.J.マクダフィーのチーム記録の90回を更新する可能性が大です。

また新人Pマット・ダーはNFL2位の平均49.1ヤードのパントを記録しています。ちなみに1位はボルチモアレイブンズのPサム・コッチで49.4ヤードです。

QBライアン・タネヒルはこれまで3試合でQBレイティング100以上を記録しており、昨年記録した6試合を更新するかもしれません。またショートパスの成功率は73.45%と高く、これはNFL3位の成績です。

期待外れかと言われているDTダムコン・スーですが、これまで7つのロスタックルを記録しており、これはNFLのDTの選手としては3位タイの成績です。

さらにディフェンスの選手ではSレシャッド・ジョーンズがNFLのディフェンシブバックの選手では最多の74タックルを記録しています。シーズン前半での数字としてはドルフィンズのディフェンスの選手で最高の成績で、あのLBザック・トーマスよりも多い数字だということです。

これ以外にも他チームよりも優れた数字を記録しているものはありますが、チーム状態がよくない中でもこのような記録が残せるのですから、本当にチームを上手くマネージメントすればもっと勝率もよくて順位も上にランクされているはずです。

そう考えると現在のドルフィンズの低迷ぶりは非常に残念なのですが、本当に何かのきっかけでガラッと変わってくれることを期待したいのがファンの心理だと思います。この先どんな結果が待っているのかはわかりませんが、最後まで諦めずに応援していきたいと思います。




フィリップスからキャンベルへのメッセージ

デンバーブロンコスのDCウェイド・フィリップスがドルフィンズの暫定HCダン・キャンベルに対してアドバイスを送ったという記事が紹介されていました。

http://mia.247sports.com/Bolt/Wade-Phillips-has-advice-for-Dolphins-interim-coach-Dan-Campbell-40091943


現在68歳のフィリップスは過去に3度の暫定HCを務めたことがあります。1985年のニューオーリンズセインツ、2003年のアトランタファルコンズ、そして2013年のヒューストンテキサンズです。

フィリップスはこの度のドルフィンズのHC交代に言及して、自身の経験から発言していますが、その内容についてはよく理解できません。ただし、やはりシーズン中にHCが交代するということは、その後を引き継いで暫定HCとなったものにとっては厳しく、チームが大きく変わっていくという可能性は低いようです。

そしてフィリップスに関しては、暫定HC時代ではないんですが、1998年にバッファロービルズのHCに就任した時、開幕3連敗でバイウイークを迎えました。しかしバイウイーク明けの残り13試合に10勝3敗という好成績を残してチームをプレーオフに導いています。ちなみにこの時はワイルドカードプレーオフでジミー・ジョンソン率いるドルフィンズに敗れています。

このような例はほとんどないでしょうし、同じような状況のドルフィンズがバイウイーク明けの残り12試合で大きく勝ち越してプレーオフに進出できるかというと難しいような気がします。しかし可能性がまったくないわけではありません。

キャンベルがこの記事を見たり、フィリップスの言葉を聞いたりしたかどうかはわかりませんが、ある意味では感謝すべきことであるような気がします。キャンベルについては元チームメイトなども好意的な発言をしているようですし、それだけ人望のある人だと思います。ファンとしても心から応援したいと思います。



 
livedoor プロフィール

どるふぃんわん

楽天市場
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ