Dol-fan Blog

Miami Dolphins と NFL を心から愛する人のためのページです。

ダミアン・ウイリアムス

Week 13 対ブロンコス戦

マイアミドルフィンズとデンバーブロンコス、共に連敗中の両チームの対戦だったんですが、予想外に一方的な試合となり、ドルフィンズが35-9で圧勝しました。35得点は今シーズン最高得点で、アダム・ゲイス政権となってからも最高得点となっています。

とにかく11月は勝ちがなく、10月22日以来の勝利でしたので、ファンとしては久しぶりにいい気分です。得点差では圧勝ですが、内容的にはミスもあったりしてスッキリとしない部分もあったんですが、勝ったということでよしとしなければいけないでしょう。ただし、ブロンコスの不調に助けられたところもあります。

この試合、ドルフィンズはオフェンス、ディフェンス、スペシャルチームでそれぞれビッグプレーを見せてくれました。

まずオフェンスですが、RBケニアン・ドレイクがよかったです。23キャリーで120ヤード獲得はいずれも自己最高記録となりました。ドレイクは大学時代も控えRBだったので1試合に20回も走ったことはなかったんですが、この試合でNFLで十分1試合を任せられるRBであることを証明しました。

ダミアン・ウイリアムスが怪我をしたためにドレイクひとりに頼らざるを得なかったんですが、NFL4位のブロンコスのランディフェンスを相手にしたこの結果にはファンとしては満足ですし、ドレイクも自信が持てたのではないでしょうか。ファンブル癖があるという悪評を吹き飛ばしてくれましたね。

ディフェンスでは先制得点となったセーフティを記録するとともに、CBザビアン・ハワードが2つ、S T.J.マクドナルドが1つの計3つのインターセプトをブロンコスQBトレバー・シーミアンから奪いました。特にハワードの最初のインターセプトはリターンTDとなった価値あるものでした。

QBジェイ・カトラーがTEジュリアス・トーマスにTDパスを決めて逆転した直後、どうしてもブロンコスの攻撃を抑えなければいけない場面でターンオーバーを奪っただけでなく、得点を奪ってリードを広げたということで、一気にドルフィンズ側に試合の流れを引き寄せました。

ハワードは2年目となり期待された今シーズンだったんですが、ここまでインターセプトはなく、パスディフェンスでもほとんど目立った活躍はできていませんでした。それどころかCBとしての評価も非常に低かったんですが、この試合での活躍はハワードに自信をもたらすのではないでしょうか。

それとブロンコスの攻撃で3rdダウンコンバージョンを13回中1回しか成功させなかったのも勝利の要因の1つでした。しかもその1回も大量得点差がついた第4Qの試合終了間際ですから、3rdダウン時にまったく1stダウン更新を許さなかったと言ってもいいでしょう。

それからスペシャルチームですが、テレンス・フーデイのパントブロック、そしてKコディ・パーキーのオンサイドキック成功、さらにパントキックのカバーチームが記録したセーフティとビッグプレーの連続でした。ちなみに1試合で2度セーフティを記録したのはチーム史上初のことです。その他にもPRジャキーム・グラントが4回のパントリターンで計61ヤードを獲得したのも見逃せません。

あとはPマット・ハークのパントキックが素晴らしかったです。9回のパントのうちブロンコス陣内20ヤード以内に落としたパントが実に7回ありました。これによりブロンコスは自陣奥深くの厳しいフィールドポジションからの攻撃を強いられることになり、その結果インターセプトやセーフティを犯すきっかけとなっています。

ドルフィンズのオフェンスがいいフィールドポジションから攻撃を開始できたことは、ハークのパントキックによるところが大きかったと思います。

ただし、大差で勝利したとはいえ反省点もいくつかありました。カトラーはブロンコスのパスラッシュに苦しめられたとはいえ、2つのインターセプトを犯して、そのうちの1つはリターンTDを決められています。それも含めてパスは不安定なところもありました。

それから3rdダウンコンバージョンは15回中わずか4回しか成功していません。普通これだけの勝利ならばもっと数字がよくてもいいと思うのですが、3rdダウン残り1ヤードを更新できなかったのもいくつかあったと思いますので、そのあたりを確実に取れるようにならないといけません。

あとはランディフェンスですね。この試合でもブロンコスに100ヤード以上走られています。シーミアンのパスオフェンスが不調だったので助かっていますが、もう少しランプレーを止められるようにならないと成績のいいチームを相手にした時には厳しいでしょうね。

それと心配なのはWRデバンテ・パーカーです。連敗中はほとんど目立ったプレーはなく、この試合でもパスレシーブはわずか1回で獲得したのは5ヤードのみです。シーズン開始前は最も活躍するWRだと言われていたんですが、これではシーズン終了後には戦力外となってしまうかもしれません。なんとか復調してほしいのですが。

これで連敗を5でストップさせたわけですが、相手のブロンコスも連敗中だったということでこの勝利も少し割り引いて考えなければいけないでしょうね。それにしてもブロンコスの不振ぶりを見ていたら、なかなか得点が取れず苦しんでいた時のドルフィンズを見るようでした。ブロンコスHCバンス・ジョセフの苦悩する姿は、昨年ドルフィンズのディフェンシブコーディネーターだっただけに痛々しく感じました。

ともあれ、これで5勝7敗となり、残り4試合にも希望が持てるように感じました。プレーオフ進出は厳しいでしょうが、来週のニューイングランドペイトリオッツとの試合に勝利すれば、ひょっとすると光明が見えてくるかもしれませんね。


Week 13 対ブロンコス戦 プレビュー

マイアミドルフィンズとデンバーブロンコスは昨シーズンは合わせて19勝をあげた、AFCでも優れたチーム同士でした。しかし、今シーズンはこの対戦を迎えるにあたって共に連敗中で、大きく期待を裏切る結果となっています。

ドルフィンズは現在4勝7敗で5連敗中、一方のブロンコスは3勝8敗で7連敗中です。勝った方が連敗脱出となるだけに、両チームとも絶対に負けられない試合となっています。

ブロンコスはドルフィンズより勝率が悪くなっていますが、ディフェンスを見るとNFL3位でランとパス、いずれのディフェンスも同4位とバランスが取れています。このディフェンスで3勝8敗という成績なのが信じられないぐらいです。

その要因となっているのはオフェンスにあると思われます。ブロンコスは先発QBが安定せず、シーズン開幕時はトレバー・シーミアンが先発して3勝1敗の好成績を残していましたが、その後3連敗して先発の座をブロック・オズワイラーに譲りました。

しかしそのオズワイラーも3連敗して先発を降格、昨年のドラフト1巡目指名のパクストン・リンチに交代しています。そのリンチですが、先週の対オークランドレイダース戦で足首を痛めてしまい、この試合には再びシーミアンが先発することになります。

3人の中ではシーミアンが最も期待できるQBですが、これまで10個のインターセプトを犯すなど不安定な要素もあります。

対するドルフィンズもQBのポジションには泣かされています。エースQBライアン・タネヒルがシーズン開幕前に怪我をしてプレーできなくなり、急遽引退していたジェイ・カトラーを復帰させたものの練習不足の不安定さに加えて怪我により2度の欠場を余儀なくされています。さらに控えQBマット・ムーアも先発した試合では0勝2敗と結果を出すことができていません。

この試合では先週の対ニューイングランドペイトリオッツ戦を欠場したカトラーが先発しますが、脳震とうからの復帰となり、安定したプレーができるかどうかがポイントとなります。

そのカトラーを守るべきオフェンシブラインはシーズン当初の先発メンバーのうち2人が欠けています。RTジャワン・ジェームスはすでにシーズンアウト、そしてRGジャーモン・ブッシュロッドは先週のペイトリオッツ戦に続いてこの試合でも欠場が決定しています。そのオフェンシブラインはペイトリオッツ戦では7つのQBサックを許しています。

またカトラーのパスプレーの成否はランオフェンスにかかっていますが、ドルフィンズのRB陣はダミアン・ウイリアムスが肩を痛めて欠場、第3RBのセノリス・ペリーも脳震とうでプレーできません。そこで急遽練習生だった新人RBデベオン・スミスを昇格させていますが、NFLでの実績はまったくありません。

そんな中で2年目のケニアン・ドレイクがただ1人計算できそうなRBとしてプレーしますが、実績に乏しく、またこれまで4試合で2度のファンブルを犯しているということで、決して安心して任せられる状態ではありません。スミスにも多くの期待はできないでしょうし、ランが進まないと厳しいでしょうね。

この試合でドルフィンズが勝利するためにはカトラーの安定したプレーも必要ですが、それよりもまずオフェンスがブロンコスよりも先に得点をあげて優位に立つことです。NFL30位のオフェンスのドルフィンズがブロンコスのディフェンスから多くの得点を奪うことは容易ではありません。それだけに、先にリードを許してしまって追いかける展開になると、これまでの5試合のように勝てない可能性が高くなってきます。

また、ディフェンスがブロンコスのオフェンスを抑えることも必要です。ブロンコスのオフェンスはNFL22位、スコアリングオフェンスは26位と決してよくありません。ただし、ランオフェンスは同16位とそれほど悪くないので、このランをなんとしても止めることが必須です。

ランを止めてシーミアンにパスを投げさせる回数を増やすことで、パスラッシュをかけてオフェンスのリズムを崩させれば勝機は見えてくると思います。ただし、ドルフィンズもディフェンスバックのパスカバーがあまりよくないので、そこをしっかり守れるかがポイントとなります。

ドルフィンズのHCアダム・ゲイスとブロンコスのHCバンス・ジョセフは昨シーズンはドルフィンズで共に戦い、好成績を残してチームをプレーオフに導きました。今シーズンはそれぞれ敵としてこの試合を迎えるわけですが、まさかこんなチーム状態で対戦するとはシーズン当初は思ってもみなかったでしょう。

戦前の予想ではドルフィンズがほんの少し有利、ただしホームチームであるということを除けばブロンコスが有利とも言えます。ブロンコスの強みはやはりディフェンスだと思いますので、そのディフェンスに圧倒されるようだとドルフィンズが勝利するのはかなり難しいと言えます。

ただ、ホームゲームですし、なんとしても勝ってほしいです。11月は勝利がなかったドルフィンズですので、ファンとしては久しぶりに勝利する姿が見たいと思います。


Dolphins Daily News 11.30―QBカトラーが復帰

脳震とうのため先週の対ニューイングランドペイトリオッツ戦を欠場したQBジェイ・カトラーが復帰して練習を行いました。カトラーは次の対デンバーブロンコス戦に先発出場する予定です。

カトラーは2006年にドラフト1巡目指名でブロンコスに入団してNFLデビューを果たしており、3年間プレーした後に2009年にシカゴベアーズにトレードされています。古巣との対戦は2015年に続いて2度目となりますが、前回は17-15でブロンコスに敗れています。ちなみにその時のベアーズのオフェンシブコーディネーターは現在のヘッドコーチであるアダム・ゲイスでした。

その他の話題としては、練習生のRBデベオン・スミスをロースターに登録しています。ドルフィンズのRB陣はダミアン・ウイリアムスが肩を痛めており、セノリス・ペリーも脳震とうで、2人とも次のブロンコス戦には出場できないと思われます。したがって、RBはケニアン・ドレイクただ1人となってしまったので、スミスを登録しています。

ブロンコス戦でスミスがNFLデビューを飾ることは間違いなさそうですが、どんなプレーを見せるのか注目です。今年ドラフト外で入団したスミスですが、ミシガン大学時代の過去2年間では25試合に出場して1599ヤードを走り16TDランを記録しています。

また、ブロンコスからTE A.J.ダービーという選手を獲得しています。ダービーは今シーズン、ブロンコスで9試合に出場して19回のパスレシーブで224ヤードを獲得しています。ブロンコスの情報収集という目的での獲得だと考えられますね。


Week 12 対ペイトリオッツ戦

4連敗中で4勝6敗のマイアミドルフィンズと6連勝中で8勝2敗のニューイングランドペイトリオッツの対戦でしたが、両チームの現状がそのまま出た結果となり、ドルフィンズは17-35で惨敗しました。

両チームの実力の差は歴然としていましたが、それを如実に表す場面がそれぞれにありました。まずペイトリオッツの方ですが、試合開始直後の攻撃で自陣27ヤード地点で4thダウン残り8ヤードという場面なんですが、普通ならばほぼ100%パントを蹴ると思われます。しかしここでペイトリオッツはまさかのフェイクパントで一気に14ヤードゲイン、1stダウンを更新し、その後に攻撃を継続させてTDを奪っています。

一方のドルフィンズの方ですが、第3Q開始直後の攻撃で、この時点で10-21と11点リードを許していたんですが、自陣33ヤード地点で4thダウン残り1ヤードもなかった場面なんですが、パントを蹴って攻撃権をペイトリオッツに渡しています。その結果ペイトリオッツはその攻撃でTDを奪ってリードを広げました。

ペイトリオッツのフェイクパントは結果オーライかもしれませんが、あの場面でフェイクパントを敢行することができる背景には、たとえ失敗してその結果点を取られてもすぐに取り返せるという自信があったからだと思います。それほどオフェンスには自信を持っていたということになり、それに加えてディフェンスが抑えてくれるだろうということもあったのではないでしょうか。

逆にドルフィンズの方は1ヤードもないのにそれを前進させる自信がなくてパントを蹴ってしまった、もしギャンブルして失敗したらディフェンスはペイトリオッツの攻撃を抑えられないだろうという恐れもあったと思います。しかし11点ビハインドでどうしても後半最初に得点を取りたかったところでしたので、同じ得点を取られるならばギャンブルもありだと思いました。

そのそれぞれのシーンがあまりにも対照的で、この試合の両チームを象徴している場面だったと思いました。

ドルフィンズは18点差での敗戦だったんですが、試合前半はそれなりに食い下がっていたと思います。それだけに前半終了間際のQBマット・ムーアのインターセプトが残念でなりません。エンドゾーンのWRデバンテ・パーカーに向けて投じたパスだったんですが、パス自体は悪くありませんでした。ただ、パーカーとの息が合わなかったのか、パーカーが合わせられなかったのか、いずれにしてもパーカーがタイミングよくジャンプしていればキャッチできたと思います。

あれがTDとなっていたら17-21と4点差に迫って後半を迎えられていたので、もっと違う試合展開になっていたかもしれません。ただし、最終的に試合に勝てていたかどうかはわかりませんが。

オフェンス、ディフェンスともどこまで我慢できるかというのがポイントだったんですが、序盤に14点差をつけられたわりには前半はよく我慢していたと思います。まあ、ペイトリオッツのミスにも助けられたこともありましたが。しかし後半最初のオフェンスが進まなかったというところでちょっと切れてしまったような気がしました。

オフェンスでは特にオフェンシブラインが我慢しきれませんでしたね。この試合でムーアは計7つのQBサックを受けたんですが、前半はわずか1つだったのが後半には6つ受けています。まあ、もともと不安定で、さらに先発メンバーが2人も欠けているんですから限界があったんですかね。

ディフェンスの方はQBトム・ブレイディによくプレッシャーをかけていたと思います。結局QBサックは1つしか記録できなかったんですが、QBヒットを8つ記録しています。ブレイディが8つのQBヒットを受けたのは今シーズン最多だったようで、それだけプレッシャーを受けていたと思います。

ただ、ディフェンスバックがレシーバーをフリーにしすぎですね。あれではいくらパスラッシュをかけてもパスを通されてしまいます。それとやはりブレイディは数多くの選手にパスを投げ分けてくるので守りにくいというのもあるんでしょうね。

それに加えて根本的にディフェンスのシステムに問題があるのではないかと思います。シーズン当初はトップ10のディフェンスだったんですが、特にこの5連敗中は最低ランクに落ち込んでいます。マット・バークはディフェンシブコーディネーターとしては1年目で経験がないのでこの先も厳しいでしょうね。

それとあとは怪我人も深刻で、この試合でRBダミアン・ウイリアムスが肩を痛めて途中退場しました。ウイリアムスは地味ながら貴重な働きをしてくれていたのでチームにとっては大きな痛手です。怪我の状況がよくわかりませんが、少なくとも次週の試合には出場できないのではないでしょうか。控えRBのセノリス・ペリーも脳震とうを起こしましたので、RBはケニアン・ドレイクただ1人となってしまいました。

それとDEウイリアム・ヘイズはこの試合に出場していなかったんですが、どうやらシーズンアウトの大怪我を負っているようです。背中を痛めているということですが、詳しくはわかりません。ヘイズはランディフェンスには長けたものを見せてくれていただけに、この離脱もディフェンスには大きな痛手です。

やっぱりフォックスボロでのペイトリオッツ戦には勝てなかったわけで、これで9連敗です。まあ、控えQBと不安定なオフェンシブライン、そしてNFL最低ランクのディフェンスでは到底太刀打ちができないということですね。ただ、ペイトリオッツも怪我人を抱えているわけで、そこをなんとかして試合を作るのがコーチングだと思うのですが、その点でも大きく劣っていますね。

これで4勝7敗となり昨シーズンの負け数を超えてしまいました。プレーオフ進出もほぼ絶望的でいいところがほとんとないんですが、選手は必死にプレーしているという姿勢が見えましたので、残りの試合はそこに期待したいと思いました。


Week 11 対バッカニアーズ戦

ドルフィンズにとっては絶対に負けられない試合だったんですが、結果は試合終了間際にFGを決められて3点差で敗れました。(その後のファンブルリカバーTDは意味のないものです)点差から見たら惜敗と言えるのでしょうが、それ以上の敗北感を感じました。

結局前半の4つのターンオーバー(3インターセプト、1ファンブル)で失った17点が命取りになったんですが、4ターンオーバーで17失点で収まったというのは、バッカニアーズのチーム成績を表していると思います。もっと成績のいいチームだったらもっと得点されていたでしょう。

それがドルフィンズが後半同点に追いつけた要因だったんですが、同点止まりではなくて、勝つチャンスはいくらでもあったと思います。そのチャンスをことごとく潰してしまったのが反則でした。

まず第3Q開始直後の攻撃で敵陣1ヤード地点まで攻め込んでQBマット・ムーアからTEアンソニー・ファサーノへのTDパスが通ったんですが、これがファサーノの反則で取り消され、結局FG止まりとなりました。また、次の攻撃でも敵陣8ヤード地点まで攻め込みながらオフェンシブラインの反則で罰退し、結局これもFGに終わっています。

この2回の攻撃はいずれもTDが取れる可能性が大きかったにもかかわらず、それが取れなかったというのがなんとも残念で歯がゆい結果でした。

それと不可解だったのは第4Qに入ってバッカニアーズの最初の攻撃で、ドルフィンズはQBライアン・フィッツパトリックをエンドゾーン内でQBサックしたにもかかわらず、これがセーフティとならず1ヤード地点でダウンと判定されたことです。ビデオリプレイで見てもセーフティだったのは明白で、審判の明らかな誤審とも思えました。

さらに試合全体を通してドルフィンズはチームワースト記録に迫る17個もの反則を犯しましたが、どこが反則なのかと疑いたくなるようなものもいくつか見られるなど、ツキにも見放されてしまったことも響いたと感じました。

この試合に勝つためには、ドルフィンズは先に得点を取って、さらに追加点をあげて試合を優位に進めなければいけないと思っていましたが、それができなかったのが根本的な敗因だったかもしれません。

第1Qドルフィンズは試合開始直後のバッカニアーズの攻撃を抑えて攻撃権を得て、RBダミアン・ウイリアムスが69ヤードランというビッグプレーを決めて、先制得点の大きなチャンスをつかみました。ここでTDを決めていたらこの試合はおそらくドルフィンズが勝利していたと思います。

しかし、結果は敵陣9ヤード地点からのプレーでQBジェイ・カトラーがインターセプトを犯してTDどころかFGでの3点も取れなかったということで、あれで試合の流れがバッカニアーズ側に移ってしまったように思えました。

ところでそのカトラーですが、この試合で3つのインターセプトを犯して試合を壊した格好になりました。まあ、すべてがカトラーのせいではなく、最初のはWRデバンテ・パーカーが足を滑らせたか引っ掛けられたかしたもの、そして3つ目もパーカーがキャッチミスしたのを取られたものですので不運といえばそうでした。

しかしカトラーは脳震とうを起こして試合後半はムーアに代わっているんですが、どの時点で脳震とうを起こしたのかまったくわかりませんでした。それどころか、前半のどこかで脳震とうを起こしていたならば、その時点で交代すべきだったと思うのですが、そのあたりがわかりません。もしもカトラーが無理してプレーしていたのならそれはそれで大きな失態だと思うのですが… 

試合のスタッツを見るとオフェンスの獲得ヤード数や3rdダウン時の1stダウン更新率はドルフィンズの方が上回っているんですが、それでも敗れてしまったというのは、まず第1にターンオーバーと反則が最も大きいのですが、その他にはコーチングだと思います。

特に印象に残ったのが、第4Qに敵陣34ヤード地点の2ndダウン残り1ヤードという場面で、3回連続でランプレーを敢行してすべてノーゲインとなり、4thダウンギャンブルを失敗したところです。結果的にその次の攻撃でTDを決めて同点に追いつくのですが、試合の流れ的にも大きなポイントだったと思います。アダム・ゲイスのプレーコールに工夫が感じられなかったのにも失望しました。

この敗戦でドルフィンズの今シーズンが終了したとか、来シーズンに目を向けるだとかいう見方をする人が大部分だと思いますが、残念ながら個人的にもそう感じます。オフェンス、ディフェンス両方の面で大きな修正などが必要になるのではないでしょうか。残り試合の日程を見てもかなり厳しく、現在のチーム状態では勝ち越すことは至難です。

反則やターンオーバーが大きな敗戦となったこの試合ですが、それらはメンタル的な問題が大きいと思います。すなわちチーム全体が一丸となってプレーに集中できていないのではないかと感じました。常に先にリードを許して追いかける展開となり、それゆえに追い込まれた状態でプレーを続けている、そうした状況が負の連鎖を生む要因となっているのではないかと思います。そのあたりを修正するのがコーチングだと思うのですが、それができていないのではないでしょうか。

今シーズン中はそれを修正するのは難しいかと思いますが、これからの残りの試合を全力で、そして丁寧に戦って、少しでも多くのいいプレーを見せてもらいたいと思います。


livedoor プロフィール

どるふぃんわん

楽天市場
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ