Dol-fan Blog

Miami Dolphins と NFL を心から愛する人のためのページです。

ダン・マリーノ

Dolphins Daily News 12.8―Walter Payton NFL Man of the Year

ドルフィンズは Walter Payton NFL Man of the Year の候補者としてWRケニー・スティルスを選出しました。

この賞はフィールド上での活躍に加えて、フィールド外での地域活動への貢献が認められた選手に与えられるもので、各チームの候補者の中から3人が最終候補者として選ばれ、最終的にその中の1人がスーパーボウルの前夜に同賞を受賞することになります。

ドルフィンズでは過去に、Cドワイト・スティーブンソン、QBダン・マリーノ、そしてDEジェイソン・テイラーが受賞しており、同一のチームから3人以上選ばれたのはわずかに7チームしかなく、ドルフィンズはそのうちの1つです。


第14週の対ニューイングランドペイトリオッツ戦の Injury Report が発表されています。

ドルフィンズでは7人の選手が練習を欠席しています。DEキャメロン・ウェイク、OGジャーモン・ブッシュロッド、QBマット・ムーア、DTダムコン・スー、CBコードレイ・タンカーズレイ、Sマイケル・トーマス、そしてRBダミアン・ウイリアムスですが、このうちウェイクは怪我をしてなくて休養日だということです。

また、先週の対デンバーブロンコス戦をひざの怪我のために欠場したDTダボン・ゴッドチョーは練習に復帰していますが、限定的なメニューだったようです。同じくブロンコス戦で臀部を痛めて途中退場したCマイク・パウンシーも練習を行っています。


Week 6 対ファルコンズ戦

ドルフィンズがアウェイでアトランタファルコンズと対戦したこの試合ですが、試合前からファルコンズが圧倒的に有利とされていました。まあ、今シーズンの両チームの内容を見ると当然なのですが、しかし結果は20-17でドルフィンズの勝利でした。こういう結果を見ると、本当に試合はやってみないとわからないものですね。

ちなみにアウェイの試合で17点以上の差を逆転して勝利したのは、1994年11月27日の対ニューヨークジェッツ戦、あのQBダン・マリーノのフェイクスパイクとして有名な試合以来だということです。

ドルフィンズの勝利のポイントは第3Qにあったと思います。前半を0-17で折り返して、後半最初はドルフィンズのオフェンスだったんですが、そこで得点を取らないとこの試合負けるだろうと思ってみていました。しかし結果はTDを取って7点を返しました。

しかもこの得点でよかったのは時間を十分に使ったということでした。8分43秒という第3Qの半分以上の時間を費やしたことは得点をあげたということもそうですが、ファルコンズに攻撃をさせないという意味でも非常に大きかったと思います。また、オフェンスにも大きな自信となったことでしょう。

さらにその直後のファルコンズのオフェンスをスリー&アウトで抑え、またすぐに攻撃権を得て、そしてその攻撃で再びTDを奪って一気に3点差まで追い上げました。これが試合の流れをドルフィンズの方に引き寄せた結果になったと思います。

それと前半は無得点に終わったんですが、RBジェイ・アジャイが走れていたということがよかったと思います。アジャイは26キャリーで130ヤード獲得という成績だったんですが、やはりドルフィンズのオフェンスはアジャイが走れると得点をあげられる可能性が高まります。それとやはりアジャイが25回以上走ると試合に勝てますね。

QBジェイ・カトラーは少しずつよくなってきているという印象でした。この試合ではパス33回投中19回成功で151ヤード獲得、2TDパス、1インターセプトという内容でQBレイティングは76.7でした。数字的にはそんなによくはないんですが、レシーバー陣がパスを落球したのも目立ちましたので、それがなければもっと数字は上がっていたと思います。

ドルフィンズのディフェンスがファルコンズのオフェンスをどれだけ止められるかも1つの注目ポイントだったんですが、試合前半は得点は取られたもののそんなに悪いとは思いませんでした。しかし試合後半はファルコンズのオフェンスをシャットアウトしましたし、素晴らしい内容だったと思います。

ファルコンズのQBマット・ライアンにはこの試合で248ヤードを投げているんですが、後半はわずかに97ヤードに抑えました。またトータルヤードでも後半はわずか106ヤードしか許していません。

最後はTDを取られなければよしと思ったんですが、FGで同点にも追いつかれませんでした。Sレシャッド・ジョーンズがインターセプトして試合を決めたんですが、それとともに新人CBコードレイ・タンカーズレイのプレーが勝利を呼び込んでいます。

ライアンがTEオースチン・フーパーに投じたパスをタンカーズレイがカバーして弾き、それをジョーンズがインターセプトしたんですが、もしタンカーズレイが弾かなければフーパーがキャッチしていたわけで、本当に紙一重の攻防でした。もしあのパスが通っていたら、TDを取られて逆転されていたかもしれないと考えると、タンカーズレイのプレーは価値あるパスディフェンスだったと思います。

試合後半はファルコンズの反則やミスに助けられた面もあったんですが、それにつけ込んで得点を取れたというのがチーム全体に勢いをつけたことにつながったと思います。それと特に試合後半はオフェンスもディフェンスも非常にリズムがよかったと思いました。

あと前半最後の方でCマイク・パウンシーがロッカールームに退く映像が流れて心配されたんですが、代わりに入った控えCジェイク・ブレンデルが目立たないながらもいい仕事をしたと思います。パウンシーは脳震とうだということですが、走って退いていたのでそんなに心配はないと思います。

前半終わって0-17となった時にはやっぱり勝てないのかと思いましたが、素晴らしい逆転劇を見せてくれました。昨年から同じような勝ち方が続いているんですが、これはHCアダム・ゲイスのゲームマネージメントが優れているからなのでしょうか。また、ディフェンスがよくなってきている印象があるんですが、DCマット・バークの功績によるところなのか、いずれにしろチームにとってはいい傾向だと思います。

こういう勝ち方を見ると、今シーズンは後半に厳しいスケジュールが待っているんですが、もしかしたら結構勝てるのではないかという気がしてきました。オフェンスがもっと安定してくるとかなりチーム力が上がってくると思いますので、今後に期待しています。


Dolphins Daily News 7.19―Top 10 Safeties

Sun Sentinelのウェブサイトでドルフィンズのセーフティの選手の歴代トップ10が掲載されていました。

http://www.sun-sentinel.com/sports/miami-dolphins/sfl-miami-dolphins-top-10-safeties-of-all-time-20170717-photogallery.html

1位はディック・アンダーソン、2位はジェイク・スコット、3位はルイス・オリバー、そして4位に現役のレシャッド・ジョーンズが入っています。

アンダーソンとスコットのプレーは見たことがありませんが、2人とも1972年のパーフェクトシーズンを支えた選手です。特にスコットはワシントンレッドスキンズとのスーパーボウルで2つのインターセプトを記録してMVPになっています。

アンダーソンはドルフィンズ一筋の選手で1968〜77年までの10年間で計34個のインターセプトを記録しています。特に1973年12月3日のピッツバーグスティーラーズとのマンデーナイトゲームでは4つのインターセプトを記録しています。

またドルフィンズのジャージNo.13といえば普通はQBダン・マリーノなんですが、オールドファンにとってはドルフィンズのジャージNo.13はスコットです。ドルフィンズには1970〜75年まで6年間在籍したんですが、その間に35個のインターセプトを記録しています。

その他、5位にブロック・マリオンが入っていますが、1998年に『どるふぃんわんホームページ 〜マイアミドルフィンズ非公式ウェブサイト〜』を立ち上げた時に、最初にドルフィンズのニュースとして取り上げたのがマリオンの加入だったことを今でもよく覚えています。




Dolphins Daily News 6.25―マニング復帰を打診?

興味深いニュースが紹介されていました。昨年12月にQBライアン・タネヒルが負傷してプレーできなくなった時、HCアダム・ゲイスが2015年シーズンを最後に引退したQBペイトン・マニングの復帰の可能性について考慮したというものです。

タネヒルが使えなくなったので、プレーオフを見据えてマニングを復帰させ、あわよくば先発QBとしてプレーさせようということだったのでしょうか。これが事実だったのかどうかわかりませんが、現実的にかなり無理がある話だと思いますし、疑わしくてとても本気で考えたとは思えません。

確かにゲイスはかつてマニングのオフェンシブコーディネーターで、マニングもゲイスのオフェンスをよく知っているということはあったでしょうが、引退して1年近くもフィールドから遠ざかっていた選手がNFLにいきなり復帰して活躍できるとは思えません。フットボールはチームスポーツですからいかにマニングの準備ができたとしても他の選手との連携は一朝一夕にはできませんし、チームを勝利に導けることはないでしょう。

これと同じような話を思い出しましたが、ドルフィンズは2002年の10月に前シーズンを最後に引退していた元プロボウルWRクリス・カーターを復帰させました。この復帰の背景には先発WRだったオロンデ・ガズデンの欠場があったと思いますが、当時カーターと一緒にテレビの仕事をしていたダン・マリーノの勧めもあったようです。

これによりカーターは第9週の対グリーンベイパッカーズ戦で復帰し3回のパスレシーブで31ヤードを獲得しています。しかしこの試合で怪我をしてその後4試合を欠場しています。第14週に再びプレーを再開したんですが話題ばかりが先行して満足な結果が残せず、結局計5試合に出場して8回のパスレシーブで66ヤード獲得1TDパスレシーブに止まり、シーズン終了後には再び引退をしています。

さらにドルフィンズはカーターが加入して以降の9試合では4勝5敗と負け越し、最終的に9勝7敗でシーズンを終えてAFC東地区2位タイながらプレーオフ進出を逃しています。

このカーターの例を見てもわかるとおり、一度引退した選手がシーズンの途中で新しいチームに復帰して活躍できるほどNFLはあまい世界ではないと思います。今回のマニングの話はシーズンオフの話題づくりのための1つだったのでしょうか、情報源はマニングの父親からとも報道されていますが、本当のところはどうだったんでしょうかよくわかりませんね。




500-Yard passing game

NFL NETWORKのビデオで Top 10 500-Yard passing games というのが紹介されていました。

http://www.nfl.com/videos/nfl-videos/0ap3000000811790/Top-10-500-Yard-passing-games

この中でドルフィンズのQBダン・マリーノが521ヤードで6位にランクされていました。1988年10月23日の対ニューヨークジェッツ戦で記録したものです。ビデオの中では1998年となっていますが、1988年の間違いです。

ただし、この試合ドルフィンズは30‐44でジェッツに敗れていて、マリーノは3つのTDパスを決めたものの同時に5つのインターセプトも犯しています。ドルフィンズは前半終了時点で10−30と20点リードされていたため、マリーノがパスを投げまくったと思われ、実に60回のパスを投げています。

ちなみにトップはロサンゼルスラムズのQBノーム・バンブロックリンという人で、1951年9月28日に554ヤードのパスを投げておりNFL記録となっています。近年のQBがトップかと思ったんですが、今から半世紀も前の記録だったとは意外でした。昔のフットボールというのはランプレーが中心だというイメージがあるんですが、必ずしもそうではないんですね。

NFLで500ヤード以上パスを投げたQBが何人いるのかと思って調べてみたところ延べ20人いるようで、ピッツバーグスティーラーズのベン・ロスリスバーガーとニューオーリンズセインツのドリュー・ブリーズがそれぞれ2回ずつ記録しています。マリーノは前述の1回しか記録してなかったというのも意外でした。また、意外と言えばブレット・ファーブやペイトン・マニング、ジョン・エルウェイも500ヤードは投げていないということです。

1試合で500ヤード以上パスを投げるということはそれだけパスとランのバランスが崩れているということですから、必ずしもいい傾向ではないようで、20回の500パスヤード以上の試合の勝率は12勝8敗となっています。やはり試合に勝つためにはパスとランのバランスが大事だということですね。



livedoor プロフィール

どるふぃんわん

楽天市場
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ