Dol-fan Blog

Miami Dolphins と NFL を心から愛する人のためのページです。

マイク・パウンシー

Dolphins Daily News 12.28ーDTスーがチームMVPを受賞

2017年シーズンの南フロリダのメディアによるチーム表彰の発表が行われ、DTダムコン・スーがチームMVPである Dan Marino Most Valuable Player に選出されました。

スーはもちろん初めての受賞ですが、DTの選手としてもチームMVPの受賞はスーが初めてとなっています。またディフェンスの選手としては12人目の受賞となりました。

今シーズンのチームMVPを考えると、スーの受賞は順当と言えます。というか、オフェンス、ディフェンスを見渡してもMVPと言えるのはスーしかいませんね。スーはこれまでの15試合で45タックル、4.5QBサック、9ロスタックル、12QBヒット、2パスディフェンス、2ファンブルフォースを記録しています。

またフィールド内外でのリーダーシップが評価される Don Shula Leadership Award にはDEキャメロン・ウェイクが、スポーツマンシップや勇気の模範となる選手に贈られる Ed Block Courage Award にはCマイク・パウンシーが、そして南フロリダ地域への貢献が評価される Nat Moore Community Servise Award にはWRケニー・スティルスが選出されています。

ウェイクの受賞は通算4回目で、DEジェイソン・テイラーと並んで最多受賞となっています。またスティルスの受賞は昨シーズンに続いて2年連続となります。なお、Nat Moore Community Servise Award を2年連続で受賞するのはスティルスが4人目で、過去にはFBルーサカ・ポライト(2009-10)、LBブライアン・コックス(1994-95)、Pブランドン・フィールズ(2011-13)が連続で受賞しています。


Week 8 対レイブンズ戦

先週の試合でチームを逆転勝利に導いたQBマット・ムーアが先発したこの試合、大いに期待したんですが結果は40-0で今シーズン2度目の完封負け(実質は3度目か)でした。

どうしてこんなに得点が取れないのか信じられない失望感を覚えたんですが、改めて振り返ってみるとここまで大差がつく試合ではなかったと思います。ただ、それ以上に後味が悪い負け方でした。

この試合で大きなポイントとなったのはドルフィンズのオフェンスをレイブンズのディフェンスが完璧に抑えたということですが、最も大きなものはRBジェイ・アジャイのランプレーを止められたということでした。

この試合が始まるまでレイブンズのランディフェンスはNFL最下位だったんですが、当然そういう数字は当てにしていませんでした。ただ、最初のランプレーでいきなり21ヤードをゲインしたのでかなり走れるかと思ったんですが、その後はさっぱりでした。

やはりアジャイのランプレーが止められるとドルフィンズのオフェンスは苦しくなるんですが、その最大の要因はオフェンシブラインだったと思います。非常に酷いプレー内容で、あれではどんなRBでも走れないし、どんなオフェンスでも得点を取るのは難しいと思います。

レイブンズのディフェンスもそんなに強力ではないんですが、完全に調子づかせてしまいました。また、それとは別にレイブンズはドルフィンズのランプレーに対してしっかりと準備をしてきたということが言えると思います。

ドルフィンズのオフェンシブラインは先発5人のうちLGアンソニー・スティーンが欠場し、LTラレミー・タンシル、Cマイク・パウンシー、RTジャワン・ジェームスが怪我を抱えてのプレーだったのでその影響が出たこともあったでしょう。スティーンの代わりにジェシー・デービスが出場しましたが、スティーンが出場しても弱いオフェンシブラインがデービスに代わったことによりさらに弱くなっていたと思います。

この試合だけでなく、今シーズンのオフェンスの不振はこの不安定なオフェンシブラインによるところが非常に大きいと思います。シーズン途中で大きな入れ替えはできないので、今シーズンはこんな調子でいくんでしょうか。ただ、もうすぐOGテッド・ラーセンが怪我から復帰してくると思いますので、そうなればまた変わってくるかもしれません。それに期待するしかないですかね。

この試合での大きな出来事と言えば、レイブンズQBジョー・フラッコがLBキコ・アロンソにタックルを受けて脳震とうを起こし退場したことですが、それがレイブンズのチーム全体を奮い立たせるきっかけとなってしまい、ドルフィンズにとってはより戦いにくくなってしまったと思います。

あのタックルでアロンソは非難され、場合によってはNFLから出場停止処分を課されるかもしれません。確かに危険なタックルだったことは間違いなく、反則を取られるのは仕方がないと思いますが、映像を見る限りフラッコがスライディングするのとほぼ同時にアロンソがぶつかっています。あれを避けろというのはちょっと難しかったのではないでしょうか。

40-0というスコアを見ると完膚なきまでにやられた感がありますが、実際には後半の20失点というのはインターセプトリターンTDが2つとあとはファンブルしたボールが運悪くエンドゾーン内でレイブンズ側に抑えられたということで、もしかすると0点に終わっていた可能性もあります。ただ、試合の流れというか、フラッコの退場による効果も含めて試合全体の雰囲気がすべてレイブンズ側に傾いていた結果だったと思います。

また完封負けしたとはいえまだ4勝3敗と1つ勝ち越しています。負けは負けとして仕方がないので切り替えて次に向けて準備をしていなければいけないでしょう。酷い負け方をしたんですが、また勝つことによってチーム状態も変わってきます。次戦はホームでの対オークランドレイダース戦で、およそ10日間空きますのでしっかりと対策を立てて臨んでもらいたいと思います。QBはジェイ・カトラーが復帰してくるでしょうかね。

ところで、ドルフィンズは1つのシーズンで2回完封負けしたことが過去に2シーズンあるんですが、そのいずれでも10勝以上しています。直近では2001年なんですが、この年も地区優勝をしていますから今シーズンもまだどうなるかわかりません。今後の試合をどう戦うかが大切になると思います。


Week 7 対ジェッツ戦 プレビュー

先週アトランタファルコンズに敵地で逆転勝利を飾ったドルフィンズですが、今週はホームで同地区のライバル、ニューヨークジェッツを迎え撃ちます。

ジェッツとは今シーズンすでに第3週で対戦しており、そのときは20-6で敗れています。オフェンスが全く機能しなかったドルフィンズは、最後に完封を免れるのがやっとという状態でした。

またその試合ではRBジェイ・アジャイのランプレーがジェッツのディフェンスに封じられ、11キャリーでわずか16ヤードしか走れませんでした。今回の対戦でもジェッツはアジャイのランを徹底的に抑えにくるでしょうが、そこでドルフィンズのランオフェンスがどれだけ走れるかがポイントとなります。

今シーズンのドルフィンズは3勝しているんですが、そのすべてでアジャイは25回以上のランプレーを行っています。先週のファルコンズ戦でも26キャリーで130ヤードを獲得して、それが勝利に結びついています。

ランオフェンスの成否はオフェンシブラインのプレー内容にも影響されるんですが、ドルフィンズはCマイク・パウンシーがファルコンズ戦で脳震とうを起こしてこの試合への出場が微妙となっています。もしパウンシーがプレーできないとなると控えのジェイク・ブレンデルが先発することになります。

ブレンデルはファルコンズ戦の試合後半にパウンシーの代役を務めましたが、無難なプレーをして勝利に貢献しています。今回も安定したプレーができてアジャイのランが進むようならば、ドルフィンズは勝利に近づくことになります。

またパスオフェンスについては、酷いパフォーマンスを続けていたQBジェイ・カトラーがファルコンズ戦の試合後半には2つのTDパスを含む連続20得点を演出しました。この試合でも同じようなプレーができるかどうかがポイントとなるんですが、アジャイのランプレー次第でしょうが、前回の対戦のようなオフェンスが進まない状況というのは考えられないでしょう。

ただし、WRデバンテ・パーカーが足首を痛めていてこの試合への出場は難しい状態です。カトラーのパスはWRジャービス・ランドリーに集中するでしょうが、それだけでは厳しく、パーカーの代わりに出場するジャキーム・グラントやレオンテ・カルーへの効果的なパスがオフェンスの幅を広げることになります。

ひとつ気になるところではドルフィンズのレシーバー陣が非常にパスの落球が多いことです。これはレシーバー陣だけの責任ではなく、オフェンスのリズムの欠如とかカトラーのパスの精度にも関係しているんですが、そこが修正されているかどうかも注目されます。

一方ディフェンス面ですが、前回の対戦と違うのはドルフィンズの先発選手が入れ替わっているということです。先発LBにはローレンス・ティモンズとレイ・マウアルーガが、先発CBにはコードレイ・タンカーズレイが入っています。特にティモンズとマウアルーガの2人が入ったことによりディフェンスが締まり、先週はファルコンズのオフェンスを17得点に抑えています。

ジェッツのQBジョシュ・マッカウンは前回の対戦ではシーズン最高のQBレイティング126.3を記録していますが、今回はドルフィンズのパスラッシュに苦しみそうです。今シーズンすでに19QBサックを受けているマッカウンに対して、ドルフィンズのパスラッシュはティモンズが入ったことにより向上しています。

ドルフィンズはランディフェンスがNFL4位、平均失点が同3位、そしてトータルディフェンスは同11位となっており、それに加えて劣っていたパスディフェンスも少しずつ向上しています。ファルコンズ戦での勝利が自信につながっていると思われますが、気がかりなのは自信が過信となることです。そこを気をつければジェッツのオフェンスを抑えることは難しくないと思われます。

戦前の予想ではホームチームのドルフィンズが有利となっていますが、今シーズンのジェッツは侮れません。前回の対戦でもドルフィンズが有利と思われていたにもかかわらず惨敗していますし、ジェッツは先週敗れたとはいえニューイングランドペイトリオッツを苦しめています。やはり試合はやってみなければわからないので、つまらない反則やミスが命取りとならないようにしてもらいたいと思います。


Dolphins Daily News 10.19―Injury Report

第7週の対ニューヨークジェッツ戦の怪我人情報が掲載されていました。

脳震とうのプロトコル中のCマイク・パウンシーと足首を痛めて先週の対アトランタファルコンズ戦を欠場したWRデバンテ・パーカーが練習を行っていません。この2人はジェッツ戦も欠場する可能性が高いです。

あとはDEアンドレ・ブランチがひざを、CBザビアン・ハワードが足首を痛めて練習を行っていません。ブランチが出場できなければその代わりにはウイリアム・ヘイズとチャールズ・ハリスがローテーションすると思われます。

また、ハワードが出場できなければその代わりは誰になるんでしょうか。いずれにしてもCBのポジションは戦力ダウンが見込まれます。

その他にはRBジェイ・アジャイ(ひざ)、DEテレンス・フーデイ(肩)、CBバイロン・マックスウェル(足)、DTダムコン・スー(ひざ)が Injury Report に名前があがっています。これらの選手は心配ないと思いますが、プレー内容の悪かったマックスウェルはプレーさせてもらえるのかどうかわかりませんね。


Week 6 対ファルコンズ戦

ドルフィンズがアウェイでアトランタファルコンズと対戦したこの試合ですが、試合前からファルコンズが圧倒的に有利とされていました。まあ、今シーズンの両チームの内容を見ると当然なのですが、しかし結果は20-17でドルフィンズの勝利でした。こういう結果を見ると、本当に試合はやってみないとわからないものですね。

ちなみにアウェイの試合で17点以上の差を逆転して勝利したのは、1994年11月27日の対ニューヨークジェッツ戦、あのQBダン・マリーノのフェイクスパイクとして有名な試合以来だということです。

ドルフィンズの勝利のポイントは第3Qにあったと思います。前半を0-17で折り返して、後半最初はドルフィンズのオフェンスだったんですが、そこで得点を取らないとこの試合負けるだろうと思ってみていました。しかし結果はTDを取って7点を返しました。

しかもこの得点でよかったのは時間を十分に使ったということでした。8分43秒という第3Qの半分以上の時間を費やしたことは得点をあげたということもそうですが、ファルコンズに攻撃をさせないという意味でも非常に大きかったと思います。また、オフェンスにも大きな自信となったことでしょう。

さらにその直後のファルコンズのオフェンスをスリー&アウトで抑え、またすぐに攻撃権を得て、そしてその攻撃で再びTDを奪って一気に3点差まで追い上げました。これが試合の流れをドルフィンズの方に引き寄せた結果になったと思います。

それと前半は無得点に終わったんですが、RBジェイ・アジャイが走れていたということがよかったと思います。アジャイは26キャリーで130ヤード獲得という成績だったんですが、やはりドルフィンズのオフェンスはアジャイが走れると得点をあげられる可能性が高まります。それとやはりアジャイが25回以上走ると試合に勝てますね。

QBジェイ・カトラーは少しずつよくなってきているという印象でした。この試合ではパス33回投中19回成功で151ヤード獲得、2TDパス、1インターセプトという内容でQBレイティングは76.7でした。数字的にはそんなによくはないんですが、レシーバー陣がパスを落球したのも目立ちましたので、それがなければもっと数字は上がっていたと思います。

ドルフィンズのディフェンスがファルコンズのオフェンスをどれだけ止められるかも1つの注目ポイントだったんですが、試合前半は得点は取られたもののそんなに悪いとは思いませんでした。しかし試合後半はファルコンズのオフェンスをシャットアウトしましたし、素晴らしい内容だったと思います。

ファルコンズのQBマット・ライアンにはこの試合で248ヤードを投げているんですが、後半はわずかに97ヤードに抑えました。またトータルヤードでも後半はわずか106ヤードしか許していません。

最後はTDを取られなければよしと思ったんですが、FGで同点にも追いつかれませんでした。Sレシャッド・ジョーンズがインターセプトして試合を決めたんですが、それとともに新人CBコードレイ・タンカーズレイのプレーが勝利を呼び込んでいます。

ライアンがTEオースチン・フーパーに投じたパスをタンカーズレイがカバーして弾き、それをジョーンズがインターセプトしたんですが、もしタンカーズレイが弾かなければフーパーがキャッチしていたわけで、本当に紙一重の攻防でした。もしあのパスが通っていたら、TDを取られて逆転されていたかもしれないと考えると、タンカーズレイのプレーは価値あるパスディフェンスだったと思います。

試合後半はファルコンズの反則やミスに助けられた面もあったんですが、それにつけ込んで得点を取れたというのがチーム全体に勢いをつけたことにつながったと思います。それと特に試合後半はオフェンスもディフェンスも非常にリズムがよかったと思いました。

あと前半最後の方でCマイク・パウンシーがロッカールームに退く映像が流れて心配されたんですが、代わりに入った控えCジェイク・ブレンデルが目立たないながらもいい仕事をしたと思います。パウンシーは脳震とうだということですが、走って退いていたのでそんなに心配はないと思います。

前半終わって0-17となった時にはやっぱり勝てないのかと思いましたが、素晴らしい逆転劇を見せてくれました。昨年から同じような勝ち方が続いているんですが、これはHCアダム・ゲイスのゲームマネージメントが優れているからなのでしょうか。また、ディフェンスがよくなってきている印象があるんですが、DCマット・バークの功績によるところなのか、いずれにしろチームにとってはいい傾向だと思います。

こういう勝ち方を見ると、今シーズンは後半に厳しいスケジュールが待っているんですが、もしかしたら結構勝てるのではないかという気がしてきました。オフェンスがもっと安定してくるとかなりチーム力が上がってくると思いますので、今後に期待しています。


livedoor プロフィール

どるふぃんわん

楽天市場
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ